ブログ
こいのぼり!!!
2025-04-16
ことしも「こいのぼり」の次期がやってきました(^0^)。
本日は昼から若干曇りがちな空もようとなりましたが、暖かく過ごしやすい一日となりました。金曜日まではこの安定した天気となりそうです(・_・)(._.)。
それではおやすみなさい(-_-)zzz、あしたもいい日でありますように。

マイナカード、またシステム障害、電子証明書更新できず!!!
2025-04-15
「共同通信社」さんによると、地方公共団体情報システム機構は15日、システム障害により、複数の自治体でマイナンバーカードの電子証明書の更新ができないトラブルが一時発生したと明らかにした。今月4日にも同様のトラブルが起きており、関連や原因を調べる。
機構によると、システム障害は15日午前8時ごろから発生。午前11時半ごろに解消を確認した。機構は「影響のあった自治体の範囲は確認中」としている。
わたしも「ようやくこのマイナカード」、つくりに行こうと思っているのですが、こういうシステム障害が発生するとその内容によりますが、またまた「ちゅうちょ」しそうになりますね。
本日は寒冷渦の影響で、午前中雨が降る肌寒い一日となりました。あしたからは一気に気温も急上昇ということで、衣服の調整での体調管理をしたいものです(・_・)(._.)。
それではおやすみなさい(-_-)zzz、あしたもいい日でありますように。

寒冷渦!!!
2025-04-14
本日も終日、日本海に位置する「寒冷渦」の影響で、断続的に雨が降り雷も「ごろごろ鳴った」時間帯がありました。あしたの午前中までは、警戒が必要という事です。歩行中にこの雷が気になるようなときは、迷わず「建物の中など」一時退避をしたいものですね(・_・)(._.)。それにね・・・、夜中に雷が「ごろごろ」鳴りだすと、わたしの飼い猫の「クロチビ」が布団の中に潜り込んでくるので、落ち着いて寝られなくなるから困った(>.<)ものです。
それではおやすみなさい(-_-)zzz、あしたもいい日でありますように。

万博開幕「夢洲駅が大混雑」、入場制限にいらだちも!!!
2025-04-13
「オリコン」さんによると、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が13日、大阪・夢洲で開幕。鉄道の最寄り大阪メトロ「夢洲駅」は、大混雑となった。
開幕当日に加え、正午に「ブルーインパルス」の展示飛行が予定されており、会場外にも多数の人が訪れた。しかし、天候不良で展示飛行は直前で中止。帰るため駅に入ろうとする人、午後からの万博来場者が重なった。
駅は入場制限が行われ、大阪府警が複数立ち、いらだつ声も聞かれた、危険な状況も見られた。
夢洲駅は、万博の東ゲートにほぼ直結しており、駅前に広場のようなゆとりなどがない。待ち合わせをしようと立ち止まる人もおり、さらに入場ゲートの案内のほか、関係者への案内など、複雑。警備員が誘導に追われた。雨も降ったりやんだり。万博専用アプリでは、「ゲート前で携帯電話がつながりにくくなっています」の案内通知も発出された。
開幕当日に加え、正午に「ブルーインパルス」の展示飛行が予定されており、会場外にも多数の人が訪れた。しかし、天候不良で展示飛行は直前で中止。帰るため駅に入ろうとする人、午後からの万博来場者が重なった。
駅は入場制限が行われ、大阪府警が複数立ち、いらだつ声も聞かれた、危険な状況も見られた。
夢洲駅は、万博の東ゲートにほぼ直結しており、駅前に広場のようなゆとりなどがない。待ち合わせをしようと立ち止まる人もおり、さらに入場ゲートの案内のほか、関係者への案内など、複雑。警備員が誘導に追われた。雨も降ったりやんだり。万博専用アプリでは、「ゲート前で携帯電話がつながりにくくなっています」の案内通知も発出された。
む~ん( ̄0 ̄)、踏んだり蹴ったりの開幕となったようですが、これだけの「イベント」なので致し方ない部分も・・・。「雨降れば地かたまる」、開催期間中事故の無いことを願うのみですね(・_・)(._.)。
それではおやすみなさい(-_-)zzz、あしたもいい日でありますように。

あしたは黄砂に注意!!!
2025-04-12
あしたは、またまた黄砂の飛来が予想されていますね。敏感な方はマスク着用などの対策、必要になるかも知れません(・_・)(._.)。
それではおやすみなさい(-_-)zzz、あしたもいい日でありますように。
