本文へ移動

ブログ

ブログ

堀江貴文氏、XJAPAN・HEATHさん死去受け、大腸がん検査を呼びかけ!!!

2023-11-15
 「悲劇を繰り返さないように」!!!
 「Sirabee」さんによると、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が12日、自身の公式YouTubeチャンネル「堀江貴文ホリエモン」を更新。ロックバンド「XJAPAN」のベーシスト・HEATHさん(享年55)が、大腸がんで死去したことを受け、検査を促した。

 ■HEATHさんが大腸がんで死去

 HEATHさんの死去は今月7日に報じられ、バンドの公式サイトでは11日に正式に発表された。公式サイトでは、「6月に病院での検査で、大腸がんが発見され闘病生活を送っておりましたが、10月に入り容体が急変し入院先の病院で息を引き取りました」と説明され、バンドメンバーが直接お別れをしたことや、近親者のみで葬儀が行われることなども記載されている。

 ■堀江氏が検査を呼びかけ

 一般社団法人、「予防医療普及協会」の理事も務める堀江氏は動画で、HEATHさんの訃報に言及すると大腸がんの特徴について話す。大腸がんは、悪化する前のポリープ(大腸にできるいぼ状のもの)の段階で、切除することができれば問題ないと伝え、世界の多くの国では大腸がん検診、内視鏡検査が推奨されていると述べる。日本では、「欧米型の食生活になったから大腸がんが増えた」、「食生活を変えよう」という主張があると言い、「それ以前に、大腸がん検診やれよって話なんですよね」と、意見した。

 ■「悲劇」を、繰り返さないための検査

 続けて堀江氏は、「大腸内視鏡が怖いんだったら、まず便潜血検査っていうのをやりましょう」、「いわゆる検便ですね」と、内視鏡検査以外の方法も勧める。「ぜひですね、大腸内視鏡検査、いきなりそれがやりたくない人は検便をやってください」、「50代近くですね。アラフィフになったらぜひ受けてください」と、呼びかけた。堀江氏は現在51歳だが、「僕はじつは受けてですね、2回ともポリープありませんでしたので、3年から5年来なくてもいいよ、っていうふうに医者には言われたんですけれども」と明かしつつ、最後は「HEATHさんのような形にならないようにするためにも、こういった悲劇を繰り返さないようにするためにも、予防できるがん、大腸がん、検査をぜひしてください」と、再び呼びかけている。

 ■医療従事者から感謝も

 堀江氏の動画を見た視聴者からは、「知名度ある人が、予防医療等の活動をするのは素晴らしい」、「この啓発は、本当に意味があると感じます。ホリエモンさんありがとう」と、称賛の声が寄せられ、「医療従事者です。堀江さんが、くわしく大腸がんと検診について話してくれて嬉しいです」と、医療現場に携わる人からのコメントも上がった。

 堀江氏は以前から、予防医療の啓発活動を行っているが、「ホリエモンがずっと提唱してるので、毎年年始に胃と大腸はカメラ検査してる」と、影響を受けている視聴者もいるようだ。ということです・・・。
 はい、これはね~、「ホリエモン」さんのおっしゃるとおりであります(・_・)(._.)。昨日の話ではありませんが、わたしがことし入院したのは、紛れもなくこの「大腸ポリープ( ̄0 ̄)」の摘出手術を受けるためです。胃カメラは毎年、大腸内視鏡検査は2年ごとに行っていたのですが、ことしの検査で2センチの大きさの「大腸ポリープ」が見つかり、そのクリニックでは対応出来なかったために入院というはめに・・・。ポリープも良性で問題はありませんでしたが、大腸がんによる致死率は13%と、がんの中でも2番目と高いものになっています。よく「内視鏡による大腸検査」は痛いから・・・、ということを聞きますが、わたしは「痛いのが極度に嫌なため」、麻酔をしてから検査してもらいます。大腸がんは痛みがなく、気が付いた時には手遅れになりやすいと言われていますから、是非とも内視鏡検査をして頂きたい、そう思いますね(・_・)(._.)。
 明日、九州から雨、週後半は全国的に暴風・荒天に!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、
 
 明日の夜は九州で雨が強まる

 低気圧の接近に伴い、明日は西から天気が下り坂です。夜には西日本のほぼ全域で、雨となる予想です。九州では夜になると発達した雨雲が通過し、雷を伴った激しい雨、また風も段々と強まり荒れた天気となるおそれがあります。帰宅時は雨や風の強まりに注意が必要です。ということです・・・。

「ウェザーニュース」さんのホームページから。

 また、金曜日から土曜日にかけては、風速もかなり強くなるということなので、注意が必要ですね。日中の気温も下がりそうなので、体調管理をしっかりとしたいものです(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

医療従事者のキラキラ爪に、「いい気しません」、「オシャレは休日にして」!!!

2023-11-14
 患者の苦情に賛否、病院の受け止めは???
 「J-CASTニュース」さんによると、病院の受付の人が爪をキラキラにしていて良い気がしない。こんな患者の意見を病院が貼り出していたと、医療関係者がX(旧ツイッター)上で報告して、様々な意見が出ている。

 華美じゃない方がいいと同意する声もある一方、反発の声も多いようだ。病院などがどう受け止めるのか、取材した。

 「ここは病院です。オシャレは休日にして下さい」

 「病院へは、心と体を病んで来る所。助けをもとめて来る所」。病院に貼り出されたという、2023年10月4日の「患者様からのご意見」は、こんな出だしで始まっていた。

 そして、次のような要望が書かれていた。

 「それを出迎える受付で、爪をキラキラにして患者からの用紙を受け渡し。患者は良い気がしません。ここは病院です。オシャレは休日にして下さい」。

 この掲示は、三重県伊賀市内のハヤシ薬局が、店のキャラ「くすり屋の良佳さん」(@ryouka_ph)の公式Xで紹介した。投稿は、1万件ほどリポストされており、医療従事者のオシャレについて、様々な意見が寄せられている。患者の意見について、「分からないでは無い」、「オシャレも何事も「限度がある」」と理解を示す声は出た。一方で、「清潔感があれば問題ない」、「ちゃんと、受付業務してたら何の問題もなくね」と、反発する声が出た。

 ハヤシ薬局を経営する管理薬剤師の林賢治さんは9日、J-CASTニュースの取材に対し、伊賀市内の総合病院で10月4日に掲示板に貼ってあるのを見つけたと明かした。

 「医療従事者のオシャレはどこまでOKなのか、ネット界隈では定期的に議論になっています。病院から、「ネイルしたら怒られた」、「髪の毛を染めると言われる」と、報告する人もいました。チャラチャラして派手なものは、NGとされることが多いですね。臭いのある香水は、患者が気持ち悪くなる恐れがあるので、病院からは注意されます」。

 総合病院でも、「受付の女性が、派手なマニキュア」と意見。

 オシャレにクレームを入れるのは、昔の価値観にとらわれた高齢者の場合が多いのではないかとみる。

 「ネイルの成分が剥がれて、錠剤などに入る可能性はないとは言えませんが、誤差の範囲内でしょう。むしろ、それを気にするなら、手を洗った方がいいと思います」。

 ただ、林さんは、今回の患者の意見にも一定の理解を示す。

 「場所をわきまえて、清潔感のある恰好をするなど、見た目は大事だと思います。ネイルアートなどは、休みの日にすればいいでしょう。公衆の面前では、身だしなみはしっかりしないといけないと考えています」。同じ伊賀市内では、今回の貼り紙があった病院と同一か分からなかったが、市立上野総合市民病院も11月9日、院内の投書箱に同様なクレームが患者からあり、10月に待合室の掲示板で9月分として意見を貼り出したと取材に答えた。それは、「受付の女性が、派手なマニキュアをしています。医療従事者としてどうなのですか」、といった内容だった。これに対し、病院では、次のように回答して意見とともに貼り出したとした。

 「入院生活で不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありません。医療従事者として、身だしなみを整えることは、患者さんに清潔な印象を与えたり、信頼関係にも関連します。身だしなみのチェックを院内で取り組んでいます」。爪のマニキュアについて、市民病院の総務課では、次のように話した。

 「清潔な印象は大切なので、見つければ止めてもらう」

 「受付の担当者は、患者に直接触れることはありませんが、清潔な印象は大切です。身だしなみに誤解を与えないよう、見つければ止めてもらいます。受付には、派遣で来られている方もいますので、注意喚起します。着け爪は、不潔になりますので禁止しており、休みの日に着けていても出勤時は外してもらいます」。病院の看護部と技師部では、身だしなみのマニュアルを作成しているとした。

 「白髪などを染める場合も、暗い色でカラーリング見本の何番までOKと決めています。香水は、気分が悪くなったり、アレルギーがあったりする方もいますので、基本的に止めてほしいとしてあります」。患者の意見と病院の回答を院内で掲示しているのは、「おほめや不満など、患者様の声を聞いて反映するのは大事です。どのように対応するか伝えて、開かれた病院にしたいと考えています」と、説明した。

 投書箱には、施設改善の要望など1か月で数件〜数十件の意見が寄せられるといい、その一部を抜粋して「患者さまの声」として公式サイトにも載せている。しかし、オシャレについての意見は、数年に一度ほどだという。市民病院では、身だしなみに気を付けているからではないかとしている。ということです・・・。

 う~ん( ̄0 ̄)、これは難しい内容ですね(・_・)(._.)。私個人的には、あまり常識を逸脱していない範囲であれば、いいのではないかと思いますが・・・。わたしがことしの夏に、八幡東区の「総合病院」に入院した際、女性の若い看護師さんが多数在籍していましたが、それぞれに今風の個性的な・・・。でもね・・・、わたしはそれが「キラキラ」しているとか、「医療関係者」だからなど、感じることはありませんでしたね~。特別「不潔感」があれば別ですが、そうでなければいいのではないか???、そう感じた次第です!!!。
 金曜日は全国的に荒天、その後週末は西日本に強い寒気が南下!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、今週後半は低気圧が急発達しながら日本付近を通過します。17日(金)は全国の広い範囲で雨や風が強まり、荒天に警戒が必要です。低気圧通過後の週末は西日本の上空に強い寒気が南下し、山間部では雪の降るおそれがあります。ということです・・・。





「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 本日はきのうに比べいくぶん気温も高く、過ごしやすい一日となりましたね。あさって、しあさってと天気が崩れるようですが、かぜなどひかないように体調管理をしっかりとしたいものです(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

木枯らし1号

2023-11-13
 「春一番」が春の到来を告げるのに対して、「木枯らし1号」は冬の到来を告げる強風のこというらしいのですが、なぜ「春」は一番で、「木枯らし(冬)」は1号なのか???、不思議ではあります(・_・)(._.)。期間が10月半ばから11月末までに限定され、最大風速が8メートル以上の北寄りの風が吹くのが条件ということです。また、東京地方と近畿地方でのみ木枯らし1号のお知らせを発表しているということです。北九州空港付近においての本日の風速は、最大で9.4(m/s)ということなので、木枯らし1号ということですね。
 昨日から日中も、急に寒くなりましたね。今週末から来週中ごろにかけては、過ごしやすい日和となりそうです。上着などで調整して、体調管理をしっかりとしたいものです(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

年金を月5万円しかもらえなかったら、どうやって生活したらいいですか???

2023-11-12
 「All About」さんによると、老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。今回は、年金を月5万円しかもらえなかったら、どうやって生活をしたらいいかという質問に、専門家が回答します。

 Q:年金を月5万円しかもらえなかったら、どうやって生活したらいいですか?

 「年金を月5万円しかもらえなかったら、どうやって生活したらいいですか?」(59歳・もと自営業者)

 A:もらえる年金を増やすこと、アルバイト等で収入を得ると同時に、支出の見直し(ダウンサイジング)をすることになります

 自営業者やフリーランスの人(国民年金第1号被保険者)など、老齢基礎年金しかもらえない人で、年金保険料の未納期間がある人は、国民年金の任意加入制度を利用することで、もらえる老齢基礎年金を増やすことができます。国民年金の任意加入制度とは、老齢基礎年金の受給資格を満たしていない人や、本来の納付期間(20〜60歳になるまで)に未納期間があって老齢基礎年金を満額受給できない人などが、60〜65歳に国民年金に任意加入して、国民年金保険料を納めることで受給資格を取得し、老齢基礎年金額を増やすことができる制度です。厚生年金保険や、共済組合等加入者は任意加入できません。加入日は、申出のあった月からの加入となりますので、さかのぼって加入することはできません。また、国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、納付する定額の年金保険料に、付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることで、さらにもらえる年金額を増やすことができます。

 付加年金制度というのは、定額の年金保険料に加えて、付加保険料(月々400円)を納めると、老齢基礎年金をもらう時に「200円×付加保険料納付月数」を上乗せしてもらえます。例えば1年間、毎月付加保険料(400円×12カ月=4800円)を支払うと、200円×12カ月=2400円を一生涯、老齢基礎年金に加算されて毎年もらえます。年金を2年以上もらうと、払った付加保険料以上もらえます。付加年金の申し込み先は、お住まいの市区町村役場です。

 なお、会社員や公務員など(国民年金第2号被保険者)、会社員に扶養されている配偶者(国民年金第3号被保険者)、国民年金保険料の免除・猶予を受けている人、国民年金基金に加入している人は、付加年金を利用することができません。また、アルバイトをするなどして、少しでも収入を増やすことと同時に、支出を減らすこと(ダウンサイジング)が効果的です。使途不明がないか、固定費が必要以上に高くないか見直してみましょう。
ということです・・・。
 ははっ(^^ゞ、普通に考えるとこれでは生活していけませんね。こうなる前に予想を立てて、還暦を迎えるころにはある程度めどをつけたいものです。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「安い給食」が物価高で限界、食のインフラどう守る!!!

2023-11-11
 OVO(オーヴォ)さんによると、給食企業の倒産が2年連続で増加している。帝国データバンク(東京)の調査によると、過去5年で最多ペース。「安い」が当たり前になっていた給食が、物価高で限界にきている。

 2023年、10月31日までに負債1000万円以上の法的整理による倒産を集計したところ、学校給食や企業向け給食、学生・社員食堂の運営受託などを含む「給食」事業者の倒産は17件。9月には給食運営のホーユー(広島)が事業を停止し、全国各地で給食がストップするなど波紋が広がったのは記憶に新しいが、1〜10月の累計としては2年連続の増加だ。

 同社によると、昨年以降、月2000品目を超える食品値上げに加え、調理スタッフなど人件費や光熱費などあらゆる運営コストが高騰し、小中学校を含む給食現場の経営を襲った。2022年度の最終利益が判明した、給食事業者374社のうち6割超が赤字や減益となったほか、1割超の企業では3年連続で赤字となるなど厳しい経営環境が露呈。回答が得られた20社の給食事業者のうち15%が、光熱費などのコスト上昇分を「全く価格転嫁できていない」と回答したという。

 学校給食は、最安値で入札した業者と契約する一般入札の採用が多く、低価格競争が常態化しているといい、人件費や食材費を事前に高く見積もることが難しく、契約上の問題や保護者の抵抗から値上げも難しいという。中学校でも給食負担が1食200円前後と「安い給食」を維持するあまり、急激な物価高を前に市場退出を余儀なくされる中小給食事業者が増えている。

 子供たちのみならず、社会に広く影響が出る食のインフラ維持のために、「安くて当然」からの脱却は必須のようだ。ということです・・・。
 む~ん( ̄0 ̄)、ここまでさまざまなものの価格が高騰すると、企業の運営が立ち行かなくなるのはあたりまえですね。価格への転嫁は、絶対に必要なことと思います(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る