本文へ移動

ブログ

ブログ

「豆で作ったツナ」、セブン-イレブンが原料の「新しい」ツナマヨのおにぎりの販売を発表

2023-07-12
 「TBS NEWS DIG」さんによると、原材料の供給不足や価格の高騰が課題となる中、セブン−イレブンが新たに発表したツナマヨおにぎり。キーワードは「持続可能性」、だというんです。きょう、セブン−イレブンが全国の店舗で販売すると発表した「新しい」ツナマヨのおにぎり。一見、普通のおにぎりですが・・・。

 記者

 「中を見てみると、少し黄色いツナが入っています」。「黄色」の正体は、黄えんどう豆で作られた植物性のツナです。通常のツナと、まぜているといいます。

 記者

 「ツナの繊維っぽさが再現されていて、ほとんど違和感はありません」。背景にあるのは、原料の調達難です。ツナの原料となるマグロが希少になりつつあるとして、植物性の原料を使った商品を開発したといいます。こちらは、えんどう豆を材料に使ったナゲット。さらに新商品のサラダに使われている、ホウレンソウやレタスは工場で栽培されたもの。天気や気温の変動に左右されず安定的に生産できます。

 セブン−イレブン・ジャパン、永松文彦社長。

 「世界では人口がどんどん増えて、食糧調達が困難になる。社会的意義を果たしていくことが必要」。セブン−イレブンでは、環境に配慮した商品を今後も強化していきたいとしています。コンビニ業界では、ローソンも卵の供給不足を受けて、代替卵のサンドイッチを開発。今後、コンビニ各社で「持続可能」をキーワードに、商品開発競争が激しくなりそうです。ということです・・・。

 ふふっ( ̄0 ̄)、最近はやりの「代替食品」ですね・・・。わたしはふだんから「食わず嫌い」の気がありますから、まだこれらの食品は食べたことがありません(・_・)(._.)。「通常のツナ(マグロ)」と、どの位「えんどう豆」を混ぜているのかは定かではありませんが、今度一度購入して「おそるおそる」食べてみようかと思った次第です!!!。でもね・・・、最近の話題ではこの「マグロ」の養殖技術も、かなり実用化に成長しているとのことですから、そちらも期待したいですね(・_・)(._.)
 夏の交通安全県民運動!!!
 少々タイミング的に遅くなりましたが、7月10日(月曜日)から、7月19日(水曜日)の期間で、交通安全県民運動が実施されます。ポスターを見て、ややっ( ̄0 ̄)、これはいったい誰???、と思ったのもつかの間、あっ、福岡ソフトバンクホークスの「周東選手」でしたね(^^ゞ~。思い出しました。





「福岡県警察」のホームページから。
 内容的にはいつもの交通安全期間とほぼ同様ですが、7月後半には夏休み期間に入り、元気な「ちびっ子」たちが数多く発生しますからね~、安全運転のほどよろしくお願いいたします(_ _)。







「福岡県警察」のホームページから。
 7月の交通安全カレンダー
 7月度の、福岡県警の交通安全カレンダーです。特に「夏の交通安全県民運動」期間中は、元気な「オマーリ」さんが町じゅううろうろしていると思いますから、検挙されないように気をつけたいものです(・_・)(._.)。特に信号機の無い横断歩道では、細心の注意(^^ゞが必要ですね。物陰で「ニヤッと笑う」オマーリさんが、注意しましょう!!!。




「福岡県警察」のホームページから。
 本日の天気は予報とはかなり違って、昼前後を境に結構雨が降りましたね。あしたも同じような、不安定な天気となりそうです(。・・)。室内でも熱中症になる可能性が高いので、電気代のことばかり考えずに、適時エアコンを使用して熱中症対策をしたいものです(・_・)(._.)。熱中症になった場合、その治療費は1か月の電気代くらいは、十分に支払える金額と思います(・_・)(._.)気をつけたいものです!!!

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

古舘伊知郎、マイナカード「ゴリ押し」に憤り、「2万円で釣って、脅して」、「一番、得をするのは」!!!

2023-07-11
 「スポーツニッポン」さんによると、フリーアナウンサー古舘伊知郎(68)が、11日までにYouTubeチャンネルを更新。トラブルが続発している「マイナンバーカード」について、自身の見解を述べた。

 マイナンバーカードでは、同姓同名の別人にマイナンバーカードを交付して使用された事案や、障がい者手帳情報のひも付けミスなどのトラブルが続発国民の不信感が高まりカードの自主返納が相次いでいる。一方、政府は、来年秋に健康保険証を廃止してマイナカードに一本化する、「マイナ保険証」の方針を堅持すると改めて強調している。

 古館は、「マイナンバー制度」と「マイナンバーカード」は、別物だと強調し、「しぶしぶ、百歩譲って、このマイナンバーという番号制度は、ありだと思うしかない。元々こっちも反対だったけど・・・、しかしマイナンバーカードという、この破綻してるものに関しては廃止。少なくとも百歩譲っても、一時停止にしてもらわないと困る」と主張した。

 番号制度の反対については、「個人情報が全部筒抜けになっちゃうから」と説明。「何で、みすみす国家に丸裸にされなきゃいけないの。これ人権問題も変わっていくんじゃないのっていうのがあったから、こっちの番号制度にも、前のカードにいたっても大反対だったわけですよ」とした。だが、番号制度に関しては、調査を進めるうちに「紙の健康保険証で不十分な本人照合の点、なりすましによる無駄な医療費の問題、人口減少の中で、デジタルによる仕組みを作ることでコスパ・タイパの面で利便性がある」、というメリットがあることも判明し、「だから百歩譲って番号制度の方はしょうがないか」と、納得したという。

 古館は、1970年、佐藤栄作首相が提案した「国民総背番号制度」を例に挙げ、「クロヨントーゴーサンピン」で知られる、不透明な税制を正す狙いがあったことなどを指摘。番号制度の背景などを、持論を交えて語った。一方、「マイナンバーカード」で続発しているトラブルについては、「コメンテーターにしても専門家の方でも、「始まりにおいては必ずいろんなエラーが起きる、「落ち着いたときにはとても便利な制度なんだから」、必要なデジタル化なんだから、他の先進国に後れを取っている日本としてやんなきゃ駄目、「今はちょっと我慢のしどころだ」なんて言ってる人いますけど、間違いだと私は思ってるんですよ」と指摘。

 このトラブルについては、送り仮名やローマ字もある日本語の複雑さを指摘し、「先進国をはじめとして、いろんな国民の番号制がありますだけど、最も複雑なシステムになったと言っても過言ではないと思います。だからこそ、問題を繰り返した。欠陥住宅と同じだと思いますよ。ここが問題だと言って、修繕修理をする。直って良かったと思ったら、直したことがきっかけになって、別なところと連動して別な欠陥がぱっと浮かび上がってくる、こういう欠陥住宅で際限なく修理しなきゃというのと似ている」と説明した。

 さらに、「その都度システム改修を繰り返していけば、一番得するのはシステム開発を担当してる大手企業ですよ。各省庁の仕事を請け負ってやってる、もちろんお仕事は大変でしょうけれども、そこの大手は儲かりますね、このIT関連でね」、と皮肉たっぷりに語った。「でも私もね、そういうことばっかり言ってないで、マイナンバーカードのメリットを探そうと思ったけど、これは無理でした」と、マイナンバーカードのメリットはないと主張。「コンビニで、住民票や印鑑証明が取れるシステムは便利だよ、と言われましたね。だけど、よく考えたんですよ。これはコンビニというシステムが便利なだけなんですよね。番号はもう割り振られてるので、コンビニの便利なシステムと、番号のうまい組み合わせだけでいけるんじゃないですか???。この、問題ありのカードを挟む必要ないんじゃないですか???」と、カードがなくても申請できるシステムが作れたはずだと指摘した。

 マイナンバーカードは、「2万円分のポイント配布」によって、多くの人に普及した。この点について、古館は「2万円のポイント、美味しいですよね。私は痩せ我慢で、申請しないできましたが、ざっと大雑把で恐縮だけど、日本1億人に対し、この2万円のために、2兆円の税金を投入しました。そんなこのカードで、これだけの問題が起きていいんですか???」、と疑問視。「これ、一言で言うと、2万円で多くの人が釣られました。でも、カード持ってない人に、今度は何ですか。「紙の保険証が来年なくなるんだよ」と、落としにかかりましたよね。バッとお金で釣って、そしてまた脅して、一気に77%まできました」と、カード普及の方法が「脅し」だと憤り、「国民をバカ扱いしてですね、「あんたたちは江戸時代のお上か」と、私は役所を含めて言いたくもなりますよ」と、政府への怒りを爆発させた。

 古館は最後に、「「由らしむべし 知しらしむべからず」という論語の言葉を引用し、「ただ、我々に寄り添ってくれていれば、知らなくても大丈夫だよ、万事うまくいくよ」っていうね、上から目線の官僚政治に、バカにするなと我々は怒ってるんだと思います」と私見。「私はマイナンバー制度ではなく、問題だらけのマイナカードに関しては、中止すべきだと思ってます」と、改めて呼びかけた。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、なるほどね( ̄0 ̄)~。実を言うとわたしもまだこの「マイナンバーカード」は申し込みすらしていません。なぜかというと、以前も申し上げたとおり現在のところ、その利用価値が見いだせない部分が多いです(・_・)(._.)。また繰り返しいいますが、現状のシステムではとても安心して個人情報を提供するわけにはいきませんね~。だから本文中の「古舘伊知郎」さんの、いうことはよくわかります。返納者の割合も行政側は、全体からすると「ごくわずか」と言って逃げていますが、わたしからすると「不安に思い返納する国民がいること」、この人数にに関わらずもう少し「しんし」に検討しなければならないのでは・・・、そう思った次第です!!!。
 いきなり真夏のような天気に!!!
 む~ん( ̄0 ̄)、本日は予想通り30℃超えの気温となりましたね( ̄0 ̄)。あした、あさっては不安定な天気となるようですが、気温の上昇もさることながら同時に湿度も高くなり、熱中症対策だけは万全にしたいものです(・_・)(._.)。
 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

窓を開ける間に「エアコンつけっぱ」は得?、損?、結果に「マジか!」、「知らなかった」!!!

2023-07-10
 「grape」さんによると、現代の日本の夏は、「灼熱地獄」という言葉が、ぴったりなほどの猛暑です。外出時に日傘や水筒を持ち歩いて熱中症対策を心掛けるほか、自宅にいる際は、常にエアコンを使って室温を調整している人がほとんどでしょう。エアコンを稼働させていると、どうしても電気代がかさみます。そのため、本格的に夏が訪れるたびに、電気代の明細を見て頭を抱えてしまいますよね。窓を開けている最中の、「エアコンつけっぱなし」は得?、損?。

 近年ネット上で広まっている、「少しでも電気代を抑えるには、エアコンはつけっぱなしのほうがいい」という言説。

 空調事業や化学事業を展開している、ダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)は検証を行った上で、「24時間つけっぱなしは必ずしも得ではないが、気温や低い時間帯や、外出時間が短い場合はつけっぱなしのほうがいい」、というデータを発表しています。同社は、ネットで飛び交う「つけっぱなしは、得か否か」の論争について、さらなる検証を実施。

 「換気をする場合、エアコンをつけっぱなしにしたほうが消費電力は少なく済むか?」、という実験も行いました。真夏の日中に、換気をしながら「エアコンつけっぱなし」をすると・・・。

 ダイキンが行った実験は、気温が高い真夏の7〜19時に、30分に一度、窓を5分間開けることで換気を行い、こまめに電源を入り切りした場合と消費電力を比較する・・・、というもの。換気に限らず、洗濯物を干したり、取り込んだりする際などに、窓を開けることがあるでしょう。その際、たったの数分でもエアコンの涼しい風が、外に出てしまうことが気になってしまいませんか。当然、窓を開けている間にエアコンを稼働させていると、熱気が外から入ってくることで稼働量が増え、電気代はかさんでしまいます。

 しかしダイキンによると、5分間ほど窓を開けて換気をする場合なら、エアコンをつけっぱなしにしたほうが消費電力量が少なくなり、電気代が1日で約45.7円下がったのだとか!!!。今回の調査では、日中に換気をするたびにエアコンの電源をオフにするよりも、「つけっぱなし」にした方が、電気代が1日で約45.7円(1カ月換算で約1,371円)低く、室温の上昇も抑えられるという結果となりました。

 窓開け換気時のエアコンは、「つけっぱなし」が正解といえそうです。

 ダイキン工業ーより引用

 窓を開けている際、エアコンの電源を入れっぱなしにしておくべきか、少しでも稼働を止めるべきか・・・、そんな悩みを解決する、ダイキンの実験結果。

 同社は「換気時のエアコンは、つけっぱなしにしたほうが省エネ性と、快適性の両面から正解」とコメントをしています。もちろん、その日の気温や住宅にもよりますが、ダイキンの実験によると、数分程度であればいちいち電源の入り切りを、行わないほうがいいようです。前述した「24時間つけっぱなしは得か」の実験でも、外気温の高い時間帯にこまめに入り切りをすると、外気温の温度差が大きくなり、起動時の消費電力量がかさむことが判明しています。

 節電を心掛けていると、つい「こまめに入り切りをしないと」と思ってしまいますが、日中であれば数分程度ならつけっぱなしにしておいたほうがいいのでしょう。ということです・・・。

 ふ~ん( ̄0 ̄)、なるほどね( ̄0 ̄)~、以前も似たような内容を紹介しましたが、室内と外気温との差が稼働電力量に影響するということですね。確か、気温が30℃以上で1時間くらいの外出ならば、エアコンは切らないほうが節電になるようなことでした。まぁ・・・、これからの時期は日中35℃程度まで上昇しますから、室内で熱中症対策を考えるならば、電気代を我慢して命を危険にさらすより、電気代を支払うほうがいいような気もしますが???。
 記録的大雨 福岡・佐賀の死者5人に、2人は依然として安否不明!!!
 「RKB毎日放送」さんによると、記録的な大雨となった福岡県と佐賀県では5人が死亡し、2人の安否が分かっていません。福岡県と佐賀県には、10日未明から線状降水帯が発生し、各地の川が氾濫危険水位を超えたほか、土砂災害が相次ぎました。

 福岡県久留米市田主丸町では、土石流で住宅7棟が損壊。10人が救助され、20代から80代の6人が病院に運ばれましたが、心肺停止の状態で見つかった70代男性が亡くなりました。また、久留米市藤山町では「水没した車から出ようとした男性が流された」という目撃情報があり、警察が約3.5キロ離れた荒木町で男性の遺体を見つけました。

 佐賀県唐津市浜玉町では、住宅2棟に土砂が流れ込み、70代の女性が死亡。男性2人の安否が分かっていません。このほか福岡県添田町では住宅1棟が土砂に埋まり、70代の女性が死亡。広川町では軽トラックが水没し、70代の男性が死亡しています。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、またまた6年前の「九州北部豪雨」を連想させるような災害が起きてしまいましたね(。・・)。おまけに深夜から朝方にかけての豪雨ですから、なかなか避難も難しい( ̄0 ̄)ということです。福岡県南部に集中豪雨が発生するひとつの原因は、佐賀県神埼市と福岡県福岡市早良区との境に位置する標高1,054.6mの背振山の存在があるらしいのですが、こうたびたび集中豪雨の被害を受ける(。・・)のは、たまらないことと思います(・_・)(._.)。佐賀県南部から筑後平野、そして大分県日田地区にかけての一帯は、ここ数年ことごとくこの集中豪雨に見舞われています。河川の改修程度では、その問題の解決にはならないことは理解できるのですが、なんとかならないものか・・・、そう思った次第です。
 あしたからは真夏日???
 紫川の水位は、ほぼほぼこの程度で今回の雨は乗り切ることが出来ましたね。上流にある、「鱒渕ダム」の存在が大きいと思います(・_・)(._.)。
 7月に入ってからの降雨量!!!
 2023年07月10日・・・100.5mm
 2023年07月09日・・・  77.5mm
 2023年07月08日・・・  59.0mm
 2023年07月07日・・・  36.5mm
 2023年07月06日・・・    0.0mm
 2023年07月05日・・・  14.0mm
 2023年07月04日・・・    0.0mm
 2023年07月03日・・・  93.5mm
 2023年07月02日・・・    0.5mm
 2023年07月01日・・・130.5mm

 わたしの自宅付近の、アメダス観測地点での降水量です。梅雨末期とはいえ、これだけ分散して適度に降ってくれると、災害も発生しませんね~。つくづく思いますが、この北九州地区は自然災害が少ないです。でもね、これから台風シーズンに入りますから、また違った意味で大雨の可能性も・・・。気をつけたいものです。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

よろずのこと!!!

2023-07-09
「大麻は無害」、「体にいい」誤った情報氾濫、県内摘発者、10〜20代が7割超占める!!!
 「読売新聞社」さんによると、昨年、滋賀県内で大麻を所持するなどした大麻取締法違反で37人が摘発され、そのうち10〜20歳代の若者が7割を超えていることが、県警のまとめで分かった。近年、「大麻は無害」という誤った認識が広がり、若者の大麻乱用が増加傾向にあるといい、県警は「刺激を求めて、より依存性の高い覚醒剤使用につながるケースも見られる。絶対に手を出さないで」と警鐘を鳴らしている。

 県警組織犯罪対策課によると、県内で昨年、大麻の所持や密売などで摘発されたのは37人で、そのうち10〜20歳代は28人と7割以上を占めた。2018年と比較すると、10〜20歳代の割合は大幅に増えており、2019年以降は半数を超え、若者の間で拡散している状況がうかがえる。

 「SNS上で容易に入手でき、誤った情報が氾濫している」。同課の古田孝管理官は指摘する。

 SNS上では、大麻は「体にいい」、「リラックスできる」といった誤った情報や、「海外では合法だから大丈夫」と、危険性を軽視した誘い文句があふれている。「ハッパ」や「野菜」などの隠語を調べると、容易に密売人と接触できるようになっていることも蔓延に拍車をかけている。近年は電子たばこのように吸う液状の「リキッド」や、大麻が混ぜ込まれたクッキーやグミなど、抵抗感が薄まる形態のものの密売も目立つという。県警は対策として今年から、プロバスケットボールB2・滋賀レイクスの選手が、注意を呼びかける啓発動画を制作。県警とチームの公式ユーチューブで公開している。

 大麻は幻覚作用や知能の低下など、脳に影響を及ぼし、依存性もあり、決して安全な薬物ではない。古田管理官は「薬物は、自ら自分の人生を壊すだけでなく、家族や周りの人たちにも迷惑がかかることを認識してほしい」と強調した。県も6月20日から7月19日まで、大麻や覚醒剤などの違法薬物乱用防止を目指し、「ダメ。ゼッタイ。」、普及運動を展開している。

 6月24日、高島市と湖南市で、県職員や小中高校生、薬物乱用防止指導員ら約70人が街頭啓発を実施。この日、高島市安曇川町の商業施設「平和堂あどがわ店」では、買い物客らにガールスカウトの少女らが、「薬物にNO!と言える勇気を」、などと書かれたチラシを配布した。参加した同市の県立高島高2年の女子生徒(17)は、「もし周囲に大麻を使っている人がいたら注意したいし、誘いは必ず断る。薬物乱用や、薬物を売って稼ぐような犯罪がなくなってほしい」と、話していた。ということです・・・。

 こういう禁止されている薬物には「いいものはない」と、私個人的には、思います(・_・)(._.)。まぁ・・・、たばこもそのひとつだといえるのかも知れませんが、違法薬物に手を染めることだけは、絶対に避けたいものですね。
 卵を割ったら白身が真っ赤???、まれに出回る「血玉卵」が話題!!!
 「ねとらぼ」さんによると、卵かけごはんを食べようと卵を割ったら、血のように真っ赤な白身が出てきた・・・。なんとも不気味な卵が「Twitter」で報告され、驚きを呼んでいます。

 投稿主のaki君さんが出くわした卵は、「血斑卵(血が少量の場合)」や、「血玉卵(血が大量の場合)」と呼ばれる個体。産卵生理の不順やストレスなどの要因で、親鳥の卵巣や輸卵管の毛細血管が切れ、卵の形成時に血が混じってしまったものです。こうした卵は「食用不適卵」とされ、生産者は検査機で除外していますが、たまに市場に出回ってしまうことも。大手メーカーの「NOSAN」は、血斑卵については問題ないとしていますが、血玉卵は食用を控えるよう案内しています。これは混入した血液を栄養に、卵白内のサルモネラ菌が繁殖している可能性があるからです。ということです・・・。

 なるほどね( ̄0 ̄)~、わたしもこの「たまご」は好物なのでよく食べていますが、このようなものにはまだ出会ったことがありません(・_・)(._.)。今後は、気をつけたいものです。
 関東以西はいよいよ梅雨明けか、週後半にかけて太平洋高気圧が強まる!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、太平洋高気圧が勢力を強め、週後半にかけて梅雨前線は北上する傾向です。関東より西の地域では日差しの届く日が多くなり、場合によっては梅雨明けの発表があるかもしれません。ということです・・・。






「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 う~ん( ̄0 ̄)、梅雨明けはうれしいことではありますが、そのとたん「猛暑日」の連続となるのでしょうか???。熱中症対策を含め、体調管理をしっかりとしたいものです(・_・)(._.)。

 それにしても、本日も雨が降り続きましたね~。わたしの自宅付近のアメダス観測地点での今日1日の降雨量は、「77.5mm」となっています。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

卵の価格2週連続下落も、元通りまで「2年かかる」!!!

2023-07-08
 「TBSテレビ」さんによると、去年から続く、卵の価格高騰。2週連続で卸売り価格が少し下がりつつありますが、値段が以前のように戻るには、「2年はかかる」との厳しい関係者の声も出ています。きょう、あるスーパーではMサイズの卵が1パック239円。特売でいつもより50円安く販売していました。去年10月以降、大流行した鳥インフルエンザの影響で、卵の価格はおよそ1.3倍になりました。ようやく先月、農水省は鳥インフルエンザウイルスが、国内の農場からなくなったと宣言。最高値が続いていた卵の卸売り価格も、2週連続で下落傾向となりました。消費者に届く卵の値段も下がりつつあります。

 「多少は安くなった感じがする

 しかし、以前のような価格に戻るかどうかは、まだ不透明です。日本の生産量のうち、およそ1割も扱うキユーピー。きょう上期の決算を発表しましたが、前の年の同じ時期に比べて営業利益が5割以上減りました。卵不足などの影響で原材料が上がっているほか、業務用の液卵としてブラジル産の卵を輸入するなど、企業努力を続けましたが・・・。

 キユーピー北川岳史執行役員

 「キユーピーの予測としては(鶏卵価格は)下期やはり上がっていくだろう」。と、厳しい見通しを示しました。

 たまご焼きの加工販売をしながら、卵問屋もしているこちらの会社。2月に取材した際は、すかすかだった倉庫も、きょうはたくさんの卵が積まれていました。

 ヤマナシヤ久松一弘社長

 「1000万円とか、2000万円(の赤字)になるような感じだった」。取引先にたまご焼きの値上げの交渉を続け、価格転嫁をすすめるなどしてなんとか、150万円の赤字で収めることができたといいます。卵の生産量はまだ完全には戻っておらず、価格はすぐには戻らないといいます。

 ヤマナシヤ久松一弘社長

 「僕は(完全に価格戻るまで)2年かかると。お盆ぐらいまでは下がっていく」。

 物価の優等生と言われ、値段が40年近く変わらなかった卵。以前のように戻るには、まだ時間がかかります。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、なるほどね( ̄0 ̄)~。以前も紹介したように、鶏卵農家もほとんど利益性がない状態で今までたまごを生産してきたので、今後は完全に元に戻ることはないのではないかと思うのですが・・・。人件費や光熱費の高騰を考えると、健全な経営のための価格転嫁はある程度必要でしょうね。
 降り続く雨!!!
 いやいや、本日も雨が続きますね(・_・)(._.)。自宅付近の紫川の水位は、まだ警戒するほどのことではありませんが、今後の雨の降り方次第では注意が必要となるかも知れません。このまま雨が降り続き上流側の「鱒渕ダム」が、本格的に放水を始めると一気に水位が上昇( ̄0 ̄)しますから。わたしの自宅付近のアメダス観測地点での、24時間降水量は「65.5mm」となっています。特に14時から17時までの3時間の降水量は、「36mm」でその降り方はすごかった(゚o゚;ですね~。あしたも終日、同様の天気となりそうです(。・・)。
 明日にかけて大雨災害に特に警戒!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、梅雨前線に伴う激しい雨は明日9日(日)の日中にかけても続き、一部では10日(月)も雨が強まる見込みです。10日(月)夜までの積算雨量は、中国地方や北陸、東海の山沿いの多い所で200mm前後、九州北部で150mm前後に達する見込みです。すでに大雨になっている上に、これだけの雨が降るため、総雨量が多くなります。九州や山口県など、以前の大雨により被害が出ている所では、普段よりも少ない雨で災害につながる可能性が考えられます。土砂災害や河川の氾濫などのおそれがありますので、警戒が必要です。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 6月26日~7月2日 新型コロナの感染状況(1医療機関あたり)
 全国
 2023年5月  8日〜5月14日、2.63人
 2023年5月15日〜5月21日、3.56人
 2023年5月22日〜5月28日、3.63人
 2023年5月29日〜6月  4日、4.55人
 2023年6月  5日〜6月11日、5.11人
 2023年6月12日〜6月18日、5.60人
 2023年6月19日〜6月25日、6.13人
 2023年6月26日〜7月  2日、7.24人

 福岡県
 2023年5月  8日〜5月14日、2.40人
 2023年5月15日〜5月21日、3.09人
 2023年5月22日〜5月28日、3.08人
 2023年5月29日〜6月  4日、4.25人
 2023年6月  5日〜6月11日、5.76人
 2023年6月12日〜6月18日、5.92人
 2023年6月19日〜6月25日、5.76人
 2023年6月26日〜7月  2日、7.21人

 む~ん( ̄0 ̄)、ここに来てやはり感染者数は増加してきました。第9波を政府は否定していますが、これから夏になり多数の方が集まる催しなども増えますから、感染者数が増加していくのはまちがいなさそうです。
 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る