本文へ移動

ブログ

ブログ

「AI開発停止要請」の公開書簡、問題解決につながらず、ゲイツ氏!!!

2023-04-05
 「ロイター通信」さんによると、米マイクロソフト創業者で慈善活動家のビル・ゲイツ氏は3日、ロイターのインタビューで、強力な人工知能(AI)の開発停止を、求める米実業家イーロン・マスク氏らの公開書簡について問題解決にはならないとの見解を示した。世界中で開発を停止するのは難しいとし、AI開発の最善の利用法に集中する方が得策だとした。

 マスク氏や、1000人以上のAI専門家は、先週の公開書簡で、マイクロソフトが出資している米新興企業オープンAIの最新言語モデル、「GPT-4」と比べて「より強力なシステムの開発を、直ちに停止するように呼びかけた。社会に及ぼし得るリスクと、恩恵を精査すべきだと主張した。

 ゲイツ氏は、「ある特定の集団に停止を求めることで、課題が解決されるとは思わない」と発言。AI開発に「多大な恩恵があるのは明らか」であり、「必要なのは、注意すべき分野を特定することだ」と述べた。

 「誰が(開発を)止められると彼らは言っているのか、世界中の全ての国が停止に同意するというのか、そしてなぜ停止すべきなのか、私には分かりかねる」と語った上で、「この分野には、さまざまな異なる意見がある」と認めた。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、さすがに「マイクロソフト」の創業者である、「ビル・ゲイツ」さんであります(・_・)(._.)。大御所らしい説得力のあることばではないでしょうか???。AI(人工知能)も使い方次第でわれわれの「味方」となったり、「」になったりすることは既知の事実であります。わたしもこのAIを「ひとまとめにして」規制するのには現実的ではない・・・、そう思った次第です。AIを正しく利用すると、人類の手助けになることは事実であり、また現在活用されていますからね~。本文中にもあるように、注意すべき分野を規制する・・・、この策定を進めることが何より重要であると、感じますね(・_・)(._.)!!!
 本日は、終日雨が降りましたね~。19時現在で、わたしの自宅付近の観測地点での、降り始めからの降水量14.5mmとなっています。あしたも午前中を中心に、同じような天気となりそうです。わたしは広島県まで行ったのですが、道中雨が降る中での車の運転は、少々疲れました。雨降りの日は、努めて慎重な運転をしたいものです!!!。

 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「9500人」が確認され、福岡県内で「314人」、うち福岡市で「102人」、北九州市で「70人」、久留米市で「21人」、その他県内で「121人」、ということです・・・。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

新年度スタート、「知らないと損をする」???、保険証の制度変更!!!

2023-04-04
 「TBS NEWS DIG」さんによると、新年度が始まったことに伴い、私たちの暮らしに関わることについても、一部変わりました。制度変更によっては、「知らないと損をする」ものも、マイナ保険証を使った際の窓口負担額の違いについて解説します。

 新年度スタート!!!4月から変わるものは

 この4月から、私達の暮らしに関わることも変わっていきます。一部となりますが見ていきましょう。

 交通のルール

 自転車に乗る際にはヘルメットの着用が努力義務に。

 少子化対策

 出産育児一時金の支給金額が42万円→50万円に増額。

 さらに、知らないとちょっと損をするかもしれません。
保険証に関して、マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」を使う場合と、従来の保険証を使う場合で、窓口における負担額が違います。4月から従来の保険証を使う場合負担額が増額されるのです。

 「マイナ保険証の有無によって負担額が増加!?

 従来の保険証を使う場合にはこれまでより、プラス6円負担することに。

 「マイナ保険証を使う場合

 3月まで初診で6円負担、再診では0円→4〜12月も負担額は変わらず。

 従来の保険証を使う場合

 3月まで初診で12円負担、再診では0円→4〜12月では初診で18円負担に、再診では毎回6円負担することに。なので、マイナ保険証を使う場合と、そうでない場合とかなりの差が出てくる。これはちょっと気をつけたいところですね。

 これはマイナ保険証を導入してない医療機関の場合は従来の保険証でもいいんですか???

 実は、「マイナ保険証を導入していないので、こういったお金はかからないよ」、という場合もあれば、「実はもう申請を既にしてしまっているので、マイナ保険証と従来の保険証で金額の差が出るよ」、という医療機関もあるようです。医療機関やかかりつけのお医者さんに一度確認をしてみるといいかもしれません

 「大した額ではないけどなんか嫌」、6円の負担増

 マイナンバーカードの運用とか、導入をおすすめすることの是非は置いといてすごい面白いなと思うのは金額の話。毎日何回も、病院行くわけではないので、実際に負担額6円が増えたとしても、家計の負担になるのは大した額ではないということは、小学生でも計算したらわかると思うんですよ。仮に6円を何回か重ねても、数十円とかの話じゃないですか。でもなんとなく、「えっ」と思うじゃないですか。これは日本人の多くが、お金になると急に正しく計算できない、という特性を世の中が分かっていると思うんですよ。例えばレジ袋に関しても、1枚3円という額自体は計算したら大したことなくても、「3円取られるんだったら、もう(エコバッグを)持っていくか」みたいな。僕らは、お金のことは細かくケチケチ計算するのはちょっとはしたない、みたいなムードの中で育ってきてるので。そこを上手に使ってるとは思うんですが、金額はあくまでプラス6円なので、皆さんのライフスタイルに合わせて、「6円でも嫌だ」という人は、検討して移行すればいいと思います。ただ、実際に「6円」というのが年収や家計の比率で、どれぐらいかってことを計算とは別に、なんとなく「うっ」と思ったりしません???。

 正直「うっ」と、思いました。やっぱりマイナンバーカードを使えば、という差があるということに、心理的に嫌だなっていう感覚になりましたね。

 実はこの6円っていうのは、金額の負担を強いてるんではなくて、まさにちょっと感情的な違和感や、何かちょっとした感覚で何か僕らにこう迫ってくるみたいな、そういう使い方だと思いますけどね。その気持ちを、ある意味効果的に使うことによって、政府としては「マイナ保険証登録してくださいね」という方向に、持っていく方が増えるかもしれないですし。ただそれに関しては個人で登録したい、したくない、とか。今のところ義務ではないですから、義務じゃない場合には選ばないときの、6円っていうのが本当にちゃんと計算して、どれぐらい負担なのかというのは、実は大した額ではないんだけど、なんとなく心が揺れるという。お金の計算って本当に面白い、何か力を持ったものと思いますね。ということです・・・。

 う~ん( ̄0 ̄)、なるほどね~。確かに「おっしゃる通り」、この措置は心情的なものであるとわたしも思いますね~(・_・)(._.)。ただね・・・、以前も触れましたが、わが国の個人情報やその他の情報管理能力は、私個人的には信用できません( ̄0 ̄)ね~。だから「マイナカード」の作成を「ちゅうちょ」しているのは、言うまでもありません・・・。きょうも定期的な「通院の日」だったのですが、そこの院長先生と「マイナ保険証」の話になりましてね。詳しいことを言うのは差し控えますが、結果的にわたしは、もう少し「様子を見てみようか」、そう思った次第です!!!
 桜満開です(その2)!!!
 令和5年4月2日(日)の続きです。きのうは、忘れていました(^^ゞ。わたしの自宅付近にある、「嵐山さくら公園」も、桜が満開を迎えていました(^0^)!!!。
 いやぁ~、いい感じですね(・_・)(._.)。
 りっぱな、桜の木であります(・_・)(._.)。
 桜を見ていると、何時間でも見ていられますね~。
 この桜の花も、あす、あさっての雨で散ってしまいそうですね(。・・)。北九州市の小中学校は、4月7日(金曜日)からのスタートになります。車の運転は、特に慎重に行いたいものです。

 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「9406人」が確認され、福岡県内で「329人」、うち福岡市で「141人」、北九州市で「32人」、久留米市で「22人」、その他県内で「134人」、ということです・・・。また死亡者は、「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

4月1日、冗談はほどほどに、AI進化で見抜けず???、識者警鐘!!!

2023-04-03
 「時事通信社」さんによると、エープリルフールは人工知能(AI)を使ったフェイク画像に注意を。短文を入力するだけで画像や音声を作れる、「生成AI」が急速に進化している。偽物と見抜かれずに拡散されたケースもあり、識者は「しゃれにならない冗談は、問題になる。SNSの利用者は、4月1日は全ての投稿を「話半分」で見た方が良い」と、警鐘を鳴らす。

 台風15号の影響で、記録的な大雨が降った昨年9月、「ドローンで撮影された静岡県の水害」と、称する虚偽の画像がツイッターに投稿された。その後、投稿者は生成AIにキーワードを入れて作成したと明かしたが、一見しただけでは真偽が判断できないほど、巧妙に作られていたため、瞬時に拡散された。

 ITジャーナリストの三上洋さんは、「昨年末ごろから生成AIなどの質が急激に上がり見分けがつかなくなっている」と、指摘する。以前は加工や合成の跡があったが、最近は影なども違和感なく描かれ不自然な部分は学習してすぐに直されるという。エープリルフールでは、ユーモアのあるうそを発信する個人や企業もあるが、内容によっては混乱を招きかねない。過去には「「1」を22回押した後、「0」を押して通話すると、通信制限が解除される」という書き込みが拡散し、110番への誤通報が相次いだこともあった。

 三上さんは、「AIを使えば、政治家や芸能人がとんでもない行為をする動画も簡単に作れる冗談のつもりで投稿する人がいるかもしれないが、肖像権を侵害したり、社会の混乱を招く発言をねつぞうしたりするのはアウトだ」と話した。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、なるほどね~。冗談が冗談でなくなるとこれは大事じゃないでしょうか???。こういうなんとなく冗談(フェイク)ではないだろうか???、という話題にはまず「疑って取り合うこと」が必要、ということでしょうね(・_・)(._.)。気をつけたいものです!!!。
 NHKの交通安全ソング、「ててて!とまって!」!!!
 「トヨタ自動車」さんによると、春、新入学の時期が近づいてきました。道路横断デビューする子どもたちが出てくるとともに痛ましい交通事故の心配も増えます。NHKは2022年、子どもたちに道路の横断方法を伝える、交通安全ソング「ててて!とまって」を、リリースしました。そして、この歌を中心に子どもたちの安全を守るためにイベントや番組作りなどの展開を行っています。

 「ててて!とまって!」が誕生した経緯などを、NHK首都圏局、視聴者リレーションセンター、ディレクターの竹内はる香さんに伺いました。

 突出して多い7歳児の交通事故

 交通安全ソング「ててて!とまって!」は、道路を横断するときにどうするかを、歌と身振りで子どもに印象付ける内容となっていますが、この歌を作るきっかけは何だったのですか???。

 竹内さん:2021年の6月に千葉県八街市で、下校中の飲酒運転のトラックにより、児童5人が死傷した事故がありました。この事故をきっかけにNHK首都圏局では、子どもたちの通学路を守るためのキャンペーンを始めたのです。首都圏ナビというサイト内で、「その通学路安全ですか」という特集ページを作り、子どもたちの通学路チェックや危険箇所の情報収集などを行ってきました。そんな中、子どもたち向けにも何かできないかと、取り組み始めたのが歌を作ることでした。

 主なターゲットを7歳前後の子どもとしたのは何故ですか???

 どの年齢に向けて、発信したらいいのかを取材したところ、交通事故総合分析センターによる国内での、歩行中の交通事故の死傷者数(10万人あたり)を、示したデータを知りました。そのデータを見ると、全年齢の中で7歳の子どもが交通事故に巻き込まれる件数が、断トツに多いのです。専門家に聞いたところ、7歳というのはちょうど小学校入学の年齢で、自分の足で登下校するようになり、1人で道路を横断することが増えること。この年頃までの子どもたちは、何か魅力的なものがあると、それに向かって衝動的に行動してしまう傾向があるそうです。例えば、道路の向かいにお友達がいたら、何も考えず飛び出してしまうといったことですね。あるいは、自分で危険の予測をするのが難しい、といった理由から交通事故に遭いやすいのだそうです。そこで、7歳前後の子どもたちに向けて届けようと方針を決めました。

 子どもはあいまいな、「確認してねを理解しにくい

 歌も曲もテンポよく思わず口ずさんでしまいたくなりますが歌詞はどのように作ったのですか???

 竹内さん:子ども番組の歌詞を作るのが得意な、プロデューサーに依頼したのですが、子どもたちにわかりやすい言葉でという以前に、「子どもたちがやりやすい動作」で、しかも横断するまでの、「できるだけ少ない動作」とは、どんなものかと考えました。というのも、道路を横断するまでにやらなければならない、確認や動作というのは細かくてたくさんあるものです。「右を見てクルマが来ていないか確認同様に左ももう一度右を見て」と、それらをすべて順番通りにやって全部クリアしないと横断できません。しかし、7歳前後の子どもたちにとって、それらを全部覚えて確実に行うというのは大変難しいそうで。そこで、少ない動作で確実に安全を確保できるような動作を、と考えたのです。結果、出てきたのがタイトルにもなっている、「ててて!とまって!」という動作です。

 「ててて!とまって!の動作

 これは、京都府警や三重県警などが推奨している、「ハンドサイン」をヒントにした、クルマのドライバーに向かって手のひらを向けるというものです。手のひらをしっかり見せると、自然とドライバーの方を向く格好になり、クルマがちゃんと止まってくれたかどうかを、確認することにも繋がります。実は、子どもたちに「左右を見て確認してね」と伝えても、何をどう確認するのか、理解しにくいそうです。「ててて」の動作をすることで、自分の存在をドライバーに示すとともに、クルマが止まっているかどうかを、自分で確認する形になるわけです。それを左右両側に向けてやって、クルマが止まってくれたら、ドライバーさんにお礼をしましょうね、という流れで歌詞をお願いしました。その依頼を受けて、クルマに止まってもらう動作をしっかりと、子どもたちに覚えてもらえるよう、「ててて!とまって!」という、キャッチ―なフレーズが生まれました。

 歩行者とドライバー双方のコミュニケーションで無事故に

 歌はドライバーへのお礼までがワンセットになっているのですね

 竹内さん:「くくく くくる!くるま!」と、クルマが来るのを確かめて、「ててて ててて!とまって!」と、ドライバーに向かって手を向けて、止まってくれたら渡りながら、「ててて ててて!サンキュー!」と、ドライバーにあいさつするという流れですね。もちろん、道路を横断するための動作なのですが、ドライバーに対して合図をしたり、あいさつをしたりというコミュニケーションをしてみよう、という子どもたちへのメッセージも込められています。専門家の方によると、交通安全というのは、ドライバー側と歩行者側、双方が適切にコミュニケーションを取ることで、成り立つものだそうです。お互いに良好なコミュニケーションが取れていれば交通事故は起こらないはずなのです。ですから、子どもたちに小さいうちから、道路でのコミュニケーションの大切さを知ってもらえれば、と思っています。同時に、ドライバーの皆さんには、子どもたちが必死にサインを送ってきたら、それをきちんと受け止めて止まってあげてほしいのです。道路交通法でも信号のない横断歩道で、渡ろうとしている人がいる場合は、止まらなければならないと定められていますので。

 痛ましい事故をなくすために、「ててて!とまってを広めたい

 「ててて!とまっての反響はいかがですか???

 竹内さん:昨年リリースしてから、イベントなどで発表する機会があったのですが、7歳前後のお子さんを持つ保護者の方からは、好意的な声をいただいています。やはり、小学校入学を控えて、1人で道路を横断しながら通学できるのだろうか、と不安を感じている保護者の方が多かったようです。子どもたちと楽しみながら、学べるものはうれしいとのことで、「子どもと一緒に歌って練習します!」、といった声をたくさんいただきました。子どもは「気をつけてね」、と大人に言われても、具体的に何に気をつけたらいいのかわからないといった面があるそうです。また、保護者としてもどう声かけをしたら、うまく伝わるのかと迷っている方もいるとのことで。親子で何をどう気をつけるのかを、学ぶためのツールとして「ててて!とまって!」、を利用していただけたらうれしいですね。

 「ててて!とまって!」は、2022年4~5月の「みんなのうた」で、放映されていましたが、今はどうすれば見られますか(動画へのlink)???

 NHK「あおきいろ」のサイトで、映像が見られる他、今年2023年も3月から5月まで、「みんなのうた」や「あおきいろ」の番組で、放映しています。4月の新入学期、5月の全国交通安全運動の機会に、ぜひ全国の子どもたちにこの歌を歌っていただき、安全に横断歩道を渡っていただけたらと思います。また、2022年12月に「ててて!とまって!」を使った、小学校向けの授業教材が完成しました。専門家のアドバイスの元、歌やクイズで楽しく学べる教材となっています。こちらは、NHK for Schoolオープンクラス!」、のページから見られます。全国の小学校の先生方に、生活科などの通学路の安全に関する授業で、ご活用いただきたいと考えています。

 子どもの安全を守るために、非常にわかりやすい歌が登場したのは喜ばしいことです。ドライバーとしては、子どもたちの「ててて!とまって!」のサインを見逃さず、上手にコミュニケーションを取り、子どもたちを守るよう心掛けたいものです。ということです・・・。

 これはね~、もうあたりまえのことですが、車を運転する方々が気をつけて、信号機の無い横断歩道での歩行者の有無を気遣うしかないですね~。特に小学校低学年の「ちびっ子」は、本文中にもあるように、いきなり飛び出して来る(^^ゞ( ̄0 ̄)ことは想像にたやすいですからね!!!。特に登下校時の「スクールゾーン」では、細心の注意を払う必要があると、わたしは思います。いやぁ~、それにしても、この「ててて!とまって!」の動画は、誰が見ても「ひじょ~にわかりやすくて、いいのではないでしょうか???。いかがなものでしょうか・・・。
 「ててて!とまって!」
 車のステアリングを握るときは、頭の片隅に・・・、と思います。








「日本放送協会」さんのホームページから。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「3215人」が確認され、福岡県内で「84人」、うち福岡市で「26人」、北九州市で「21人」、久留米市で「9人」、その他県内で「28人」、ということです・・・。また死亡者は、「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「帯状疱疹」20代~40代で急増での理由、顔面神経麻痺、視力障害のリスクも!!!

2023-04-02
 「TBS NEWS DIG」さんによると、4月になって新しい環境での生活が始まる人も多いこの時期、気を付けたいことがあります。それは「帯状疱疹」。どちらかというと、中高年のイメージがあるかもしれませんが、実は帯状疱疹は誰にでも起こりうる皮膚病で、このところ若者や子育て世代で増加しているといいます。一体なぜなのでしょうか???。

 帯状疱疹は誰にでも起こりうる」、20代〜40代で急増なぜ???

 帯状疱疹に詳しい、奈良県立医科大学皮膚科学教室の浅田秀夫教授に話を聞きました。「帯状疱疹」を聞いたことがある人が多いと思いますが、具体的にどんな病気ですか???。
奈良県立医科大学皮膚科、浅田秀夫教授:

 「「帯状疱疹」とは、「水ぼうそう」と同じ「水痘帯状疱疹ウイルス」で起こる皮膚の病気です。「水ぼうそう」になったことがある人は、帯状疱疹になる可能性があります」。うーん、水ぼうそうになったかどうか、定かではないのですが。「これまでに水ぼうそうになったことがない人でも、知らないうちに感染している場合もあります。水ぼうそうが治っても、ウイルスは体内の神経節に潜伏し、体内からなくなることはありません。実は、日本人成人の90%以上に帯状疱疹の原因となるウイルスが、すでに体内に潜んでいると言われています」。

 そんなに!!!では発症する人としない人がいるのはなぜでしょうか???

 「ウイルスが潜んでいる状態のときは悪さをしませんが、加齢・ストレス・疲れなどで、免疫力が下がると再び活性化し、帯状疱疹を発症するのです。50歳を過ぎてくると帯状疱疹の患者さんが増えて来るのは、免疫がじわじわ下がってきて体に潜んでいたウイルスが免疫で抑え込めなくなって、帯状疱疹がでてくるということです」。

 ではなぜ若い人や子育て世代に帯状疱疹急増しているのでしょうか???

 「これまで、水ぼうそうは子どもたちの間で毎年、流行を繰り返していて、流行の度に、水ぼうそうにかかった子どもから大人もウイルスに曝露され、免疫が増強されていました。しかし、2014年に子ども(生後12月から生後36月)への、水痘ワクチンが定期接種化され、水ぼうそうの子どもが激減大人が水ぼうそうのウイルスに触れる機会が減り追加免疫を獲得できず帯状疱疹になりやすくなってしまうということです。また、若くして帯状疱疹になった患者さんは、「徹夜続きだった」、「最近忙しくて休めていなかった」など、ストレスや疲労を抱え免疫力が低下し、帯状疱疹を発症した例もあります」。

 「夜も眠れぬ痛さ」、重症化すれば顔面神経麻痺」、「視覚障害

 日々の生活も関係してくるんですね。たしか、すごく痛いんですよね???。「ピリピリと刺すような痛みから始まり、夜も眠れないほどの激しい痛みになる場合もあります。多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、このウイルスは神経に沿って広がり、神経を傷つけますので、後遺症として痛みが残ることもあります。これは、「帯状疱疹後神経痛」呼ばれる、最も頻度の高い合併症です」。

 それもすごく痛いんですか???

 「痛みの種類は様々で、スッと触れるだけでも電気が走るようなビキーンとくる痛みがきたり、じわっーと焼け付くような痛みがつづくことがあります。夜、痛くて何回も目が覚めて寝不足が続き、鬱状態になる方もいます。あまりにも痛くて仕事が手につかないとか、日常生活もままならず、生活の質を非常に落とすこともしばしばです。痛みのほかにも、帯状疱疹が現れる部位によっては、顔面神経麻痺、視力障害、難聴などの合併症を引き起こすこともあります」。

 早めに気付きたい初期症状、「帯状疱疹を防ぐには

 誰にでも発症しうる、激痛の「帯状疱疹」。場所によっては顔面麻痺や視力障害などを、引き起こす怖い病気であることがわかりました。重症化を防ぐためにも早めの受診が必要だといいますが、浅田教授は初期症状は見逃されることが多いと指摘します。

 「これは帯状疱疹だいち早く気付けるポイントはありますか???

 「はじめから、皮膚に水ぶくれがたくさん出るわけではなく、ピリピリした痛みからはじまったり、「虫刺されかな」という程度の皮膚症状のこともありますので、ご自身で帯状疱疹だと気付くことは、難しいかもしれません。実は、医師でも、ごく初期の痛みだけでは帯状疱疹と診断するのは難しいのです。ピリピリした痛みに引き続いて、肌に少しでも赤い症状がでてきたら、できるだけ早く受診することをおすすめします」。

 予防法はありますか???

 「50歳以上の方は、ワクチン接種で予防することができます。帯状疱疹には2種類のワクチンがあり、生ワクチンと不活化ワクチンに分けられます。接種を希望される場合は、お医者さんに相談してください」。

 ワクチン対象になっていない若者世代はどう予防したら良いでしょうか???

 「実は、生ワクチンのほうは、水ぼうそうの予防目的として使用する場合には、50歳以下でも接種が認められていますが、なによりも、

 ・規則正しい生活
 ・十分な睡眠
 ・バランスの良い食事
 ・ストレスを溜めない


 など、普段から免疫が低下しないようにすることが大事です」。

 新しい環境に、置かれる人も多いこの時期。いつどこで誰が帯状疱疹を発症してもおかしくありません。規則正しい生活を心掛けることはもちろん、ピリピリした痛みがあって、肌に赤い症状がでてきたら、すぐに病院へ行きましょう。ということです・・・。

 う~ん( ̄0 ̄)、となるとわたしもその予備軍ということですか???。確か幼稚園の時に「水ぼうそう」にかかって、大好きな通園を断念した記憶があります(・_・)(._.)。てっきりわたしもこの「帯状疱疹」は、高齢者特有の発しんであると思い込んでいました。なるほどね~、幼少時の発症率が低下することによる、免疫獲得の低下ですか???。わたしも、この「ワクチン接種」を受けますかね~。痛いのは嫌いですから、もし「帯状疱疹」にかかってしまったら、「大騒ぎになること(゚o゚;( ̄0 ̄)!!!」まちがいなしであります。食事のバランスはデタラメ(^^ゞストレスはたまりっぱなし( ̄0 ̄)、という生活をここ数年繰り返していますからね。気をつけたいものです。
 桜満開です!!!
 本日は、春らしいいい天気になりました。小嵐山のふもとを通る国道322号線沿道の桜も、満開であります(^0^)。
 紫川沿いの市道の桜も、ついに満開(^0^)となりましたね~。いやぁ~、美しいものです!!!。心が、和みますね(・_・)(._.)~。
 わたしが注目した桜の木ですが、心配していましたが、りっぱに咲いてくれましたね(^0^)!!!~。ひと安心です。
 北九州市を南北に縦断する「紫川沿い」の市道には、このように桜の木が植樹されていて、結構楽しむことができるんですね。時間のある方は、お散歩のついでに少し足を伸ばしてみるのもいいかと思います。
あしたに続く・・・。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「6290人」が確認され、福岡県内で「226人」、うち福岡市で「58人」、北九州市で「43人」、久留米市で「18人」、その他県内で「107人」、ということです・・・。また死亡者は、「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「ロト」、1等売り場を独占入手!!!、「売り場リニューアル直後は出る」の法則が現実に!!!

2023-04-01
 「女性自身」さんによると、これまでメディアに公開されていなかった、ロト1等の当せん売り場情報を本誌では今週も独自に入手。3月23日抽せんのロト6(第1777回)では、1等2億円が熊本県西熊本イオンタウンチャンスセンター」から、出たことがわかった。

 「じつは、売り場のボックスを22年10月にリニューアル。それまで黄色だった外壁を、オレンジに変更したばかりでした。宝くじ売り場には、「売り場が新しくしたら億が出た」、というケースが多数あり、期待をしていたところ、まさかの大当たりでした」。と、話すのは、店長の兼尾信行さん。兼尾さんの言葉通り、たとえば21年サマージャンボで、1等・前後賞7億円が、2本同時に出る奇跡」が起きた、鹿児島県「天文館チャンスセンター」や、新装オープンしてわずか半年の22年年末ジャンボ1等と、後賞8.5億円が出た愛知県「名駅前チャンスセンターユニモール店」など、直近でも新装改装した直後に大当たりが出た売り場は全国に数多い。新たにそこに加わったのが、今回の「西熊本イオンタウンチャンスセンター」、というわけだ。

 「売り場は、JR鹿児島本線西熊本駅から徒歩5分の、イオンタウンB街区内に位置します。周辺は、熊本市のベットタウンとして栄え、休日には、ファミリーでの来客も多い売場です。改装と同時に、売り場の向きも変わりまして、以前は窓口が西を向いていたのですが、それが北北西向きに移動。この方向には、パワースポットとして有名な熊本城や、加藤清正公(熊本城を築城した戦国時代の武将)を祀る加藤神社があり、常連のお客さんからは「パワースポットのご利益だよ」、との言葉をいただいています」(兼尾店長)。

 事実、昨年の改装以降、22年年末ジャンボミニ2等100万円が4本、初夢宝くじ2等100万円と、「小当たり」がつづき、「そろそろ大当たり」と、販売員一同が期待していた矢先の2億円だったという。「先日も、「これまで300円しか当たったことがない」という、50代の主婦のお客さんが初めて5万円を当てて、「宝くじって、本当に当たるのね」と、販売員と大喜びしたばかり。これからも地域の人気売り場として大当たりを出しつづけますよ」。と、兼尾店長。「改装パワー」は、まだまだ大当たりを呼びそうだ。ということです・・・。

 なるほどね~、方角がいいということは、これからもどんどん大当たりが出るということでしょうか???。わたしもね・・・、ちょくちょく宝くじは購入しますが、当たったためしはありませんね( ̄0 ̄)(・_・)(._.)。興味のある方は、ここに行って購入するのもいいかもしれません。もしくは新装開店直後の「売り場」を探して、購入する方法もありそうですが、土地勘のない場所では「なかなか難しい」ことですね~。ちなみこの話題は、「エイプリルフール」とはまったく関係はありません。念のため!!!。
 来週後半、日本列島を寒冷前線が通過、広範囲で天気が崩れる見通し!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、来週前半は比較的穏やかな天気となりますが、5日(水)頃には朝鮮半島付近に前線を伴った低気圧が進んでくる予想で、九州など早い所では雨が降り出す見込みです。

 寒冷前線の通過するタイミングでは、一時的に強い雨の降るおそれがあります。また、前線通過前は南風、通過後は北風の強まりにも注意が必要です。ということです・・・。


「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 来週の水曜、木曜日あたりは雨もようの天気となりそうですね。体感温度も低くなりそうですから、体調管理をしっかりとしたいものです(・_・)(._.)。

 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「7478人」が確認され、福岡県内で「247人」、うち福岡市で「83人」、北九州市で「47人」、久留米市で「16人」、その他県内で「101人」、ということです・・・。また死亡者は、「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る