本文へ移動

ブログ

ブログ

南海トラフや十勝沖、地震発生確率を引き上げ、政府調査委!!!

2023-01-20
 「毎日新聞社」さんによると、政府の地震調査委員会(委員長・平田直(なおし)東京大名誉教授)は13日、各地で起きる可能性が想定される地震について、最新の発生確率(1月1日現在)を公表した。南海トラフでマグニチュード(M)8〜9級の地震が起こる確率のうち、今後20年以内のケースを前年の「50〜60%」から「60%程度」へと引き上げた。

 調査委が年1回、元日を算定基準日として再計算した結果を公表している。確率は地震が一定周期で発生する前提で算出し、想定した地震が起きない状態が続けば、確率は時間の経過とともに上昇する。

 南海トラフ地震では、10年以内の発生確率は「30%程度」、30年以内は「70〜80%」、40年以内は「90%程度」といずれも据え置いた。一方、北海道・十勝沖の千島海溝沿いを震源とする、M8〜8.6程度の地震も、40年以内の発生確率を前年の「20%程度」から「30%程度」に引き上げた。

 記者会見した平田委員長は、「南海トラフ沿いなど評価対象とした地域は、過去に繰り返し大きな地震が起きており、毎年、確実に発生確率は上がっている。地震が起きると想定して、備えをしてほしい」と話した。
ということです・・・。
 福智山断層帯!!!
 ちなみに、わたしの自宅付近には「福智山断層帯」というものがありますが、よくよく調べてみると、なっなんと( ̄0 ̄)(゚o゚;!!!これが結構危険な断層帯でした・・・

 「地震調査研究推進本部」さんによると、福智山(ふくちやま)断層帯は、福岡県北九州市若松区頓田(とんだ)付近から、八幡西区直方市田川郡福智町を経て田川市夏吉(なつよし)付近にかけて分布しています。地表で確認できる長さが約28kmで、北北西−南南東方向に延びる西側隆起の逆断層成分を伴い、左横ずれを主体とする断層です。

 トレンチ調査で得られた情報などに基づくと、福智山断層帯の断層面は、地表付近では高角で、60−90°で西傾斜を示しています。地表で認められる福智山断層帯の、北方延長の海域における音波探査結果に基づくと、地表で確認できる断層の北端が、地下の断層の北端と一致している可能性があります。南方延長についても、周囲の地質構造を考慮すると、地表で確認できる南端が、地下の断層の南端である可能性があります。したがって、地下を含めた断層面の長さは、地表で認められる断層の、長さと同じく約28kmの可能性があります。
ということです・・・。











地震調査研究推進本部」さんのホームページから。
 内陸直下活断層による地震に警戒を!!!
 「日本放送協会」さんによると、「阪神・淡路大震災」や「熊本地震」など、内陸の直下にある活断層でも大地震が発生し、甚大な被害をもたらしてきました。政府の地震調査研究推進本部は、活断層で地震が発生する危険度を「S」、「」などの4段階に「ランク分け」、したうえで警戒を呼びかけています。阪神・淡路大震災が発生する前より、切迫度が高いとされる活断層も。記事中の地図を参考にし、備えを進めて下さい。

 活断層の地震とは

 活断層は日本の内陸や周辺海域にある断層で、地質調査などで繰り返しずれ動いて地震を起こしていたことが確認されているものをいいます。震源が比較的浅く内陸で起きると阪神淡路大震災や熊本地震のように、甚大な被害をもたらします

 国は、このうち長さがおおむね20キロを超え、地震が起きた場合、社会や経済に大きな影響を与える114の活断層を「主要活断層帯」と認定して、重点的に調査や評価を行っています。

 周期的に発生する「海溝型地震」と違って、活断層の地震は発生間隔が、数千年程度と長いため確率が大きな値になりません。2016年に熊本地震を、引き起こしたとされる断層帯の一部の区間でも、地震の前、今後30年以内の発生確率が「ほぼ0%から0.9%」と評価され、危険性が正しく伝わらず、かえって安心情報になったという指摘が出ていました。

 このため危険度は確率ではなく、4段階の「ランク」で分類されています。最も高いのが「S」、次いで「A」となっています。危険度が最も高く、赤い線で示された「Sランク」の活断層です。西日本のみ抜粋します。

 <西日本>

    ▽滋賀県
    「琵琶湖西岸断層帯」、一部区間
    ▽京都府と奈良県
    「奈良盆地東縁断層帯」
    ▽大阪府
    「上町断層帯」
    ▽奈良県~和歌山県~兵庫県の淡路島の南~四国北部~大分県
    「中央構造線断層帯」、一部区間
    ▽広島県と山口県の沖合
    「安芸灘断層帯」
    ▽山口県と大分県の間の海底
    「周防灘断層帯」、一部区間
    ▽山口県
    「菊川断層帯」、一部区間
    ▽島根県
    「宍道(鹿島)断層」、「弥栄断層」
    ▽福岡県
    「福智山断層帯
    ▽玄界灘から福岡平野
    「警固断層帯」、一部区間
    ▽熊本県
    「日奈久断層帯」、一部区間
    ▽長崎県
    「雲仙断層群」、一部区間











「日本放送協会」さんのホームページから。
 こんな危険な「えす級の断層帯が・・・、しかもどれだけ危ないものであるか( ̄0 ̄)???にわかには理解できませんが、一大事でありますね(・_・)(._.)。む~ん( ̄0 ̄)、困った(>.<)ものであります。こんなんが「ずれたら」、いったいどんな事態になるのか、想像すら出来ません。早く「ボーリング」して、「接着材を流し込んで欲しい(^^ゞ」ところではありますが・・・。またまた、今晩は「睡眠不足になりそうな・・・、そんな感じでしょうか???。
 本日は、「大寒」です。二十四節気の「第24」です(・_・)(._.)。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」の前日までです。寒さが、最も厳しくなるころ。「暦便覧」では、「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明しています。実際、気象庁やウェザーニューズなどが、提供する観測データによれば、この大寒の意味するところが、概ね的を射ていることは推測可能である。ということです・・・。
 明日は北日本を中心に厳しい寒さ!!!
 今夜、北日本を低気圧が通過した後は寒気が南下し、明日21日(土)は全国的に気温が下がる見込みです。北海道は札幌市で最高気温が、-2℃など軒並み真冬日の予想で、東北や北陸も5℃に届きません。北寄りの季節風が強く吹くため、体感温度はかなり低く、寒中らしい厳しい寒さとなります。日差しが届く関東から西日本にかけても、今日ほど気温が上がりません。東京都心で9℃、大阪市で7℃など最高気温は一桁の所がほとんどです。外出をされる場合は、しっかりと真冬の防寒を行ってください。
ということです・・・。
ウェザーニュース」さんのホームページから。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「82614人」が確認され、福岡県内で「3906人」、うち福岡市で「908人」、北九州市で「801人」、久留米市で「237人」、その他県内で「1960人」、ということです・・・。3日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「26人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る