本文へ移動

ブログ

ブログ

和式トイレ「いい加減なくせばいいのに」、タレント発言で議論に、関係団体&文科省の見解は!!!

2023-03-08
 「J-CASTニュース」さんによると、和式トイレについて、ラジオ番組でタレントが、「無くせばいい」と発言したことをきっかけに、その是非がネット上で論議になっている。TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」の、2023年2月27日の放送では、「今のうちに練習しとこう」というテーマでメッセージを募り、その1つとして、小学生になる息子がいる母親の和式トイレへの悩みが紹介された。

 日本トイレ協会メーカーの出荷量は全体の1%もない

 小学校からは、子供に和式トイレを練習させておくよう言われたというが、まず和式を探すところから始めないといけないと打ち明けた。これに対し、出演したお笑いタレントのカンニング竹山さん(51)は、感じ入った様子で和式についてこう切り出した。「もういい加減になくせばいいのに。何でそっちの方へ行かないで、取っとく理由があるのかしら」。さらに、自らの体験を元に、次のように疑問を呈した。

 「昨日もなんか、新しくできた大学にちょっと仕事で行ってて。そこ、1つ和式だったもんね。こんなきれいな大学で和式いる???と、思ったけど・・・、もうどうなんだろうね」。この発言は、ネットニュースでも報じられ、大きな話題になった。

 和式については、様々な意見が出ており、「和式より洋式の方が楽」、「学校にも備えられるべき」と、竹山さんに近い声もあった。とはいえ、和式を推す向きも根強く、「体勢が排泄には良い」、「一つ和式があると助かる」、などの指摘が出て、洋式については、「他人が座った便座に座りたくない」と、いった書き込みもあった。和式を残すべきとの声も一定数あるようだが、現状はどうなっているのだろうか。

 トイレの環境改善を目指して、活動している日本トイレ協会の事務局長は3月2日、J-CASTニュースの取材にこんな見方を示した。「メーカーの出荷量は今、全体の1%もありません。JIS(日本産業規格)からも、外れています。設置されるのはほとんど洋式で、今後もどんどん多くなると思います。ただ、和式がなくなるかは、何とも言えませんね」。

 和式に教育メリットも指摘されるが国は学校でも洋式95%目指す

 その理由について、事務局長は、学校や公衆便所など公共の場所に対し、和式の注文が一定量はあることを挙げた。「洋式ですと、便座が肌に触れることになり、清潔感を気にする若い女性など感覚的に嫌がる人が一定数います。また、人間工学的に排便がスムーズになるとおっしゃる先生もいますね。しゃがむと、腹圧がかかりやすいという理由からです。災害時などの仮設トイレはほとんど和式で、学校ですと、非常時に排便できる訓練として、和式を使えた方がいいと、教育の一環と考えるところもありますね」。

 ネット上で和式を検索すると、そのメリットとして、価格が安い洋式より節水になる清掃が楽といった点も挙げられている。しかし、こうした点はむしろ逆だと、事務局長は指摘する。「物にもよりますが、和式はコンクリートに埋め込みますので、工事費が高くなります。使う水量も、洋式の方が少ないでしょう。和式は、周辺に飛び散って床が汚れやすく洋式は汚すことが少なく掃除が楽ですね」。洋式にメリットがあるとされた背景として、「膝が悪い高齢者は、しゃがむのが大変ですので、使う方が多いですね。普及したのは、社会の高齢化も原因とされています」と、説明した。

 文科省が2020年に、学校のトイレ状況を調べたところ、和式の占める割合は、4年前より14%も減ったが、43%を占めている。同省の施設助成課は3月2日、取材に対し、和式をどうするかについてこう説明した。「自治体が自らの考えに沿って、トイレの計画を立てています。古い駅には和式しかないといった教育上の観点から、和式を残すところもあります。また、衛生面から、便座に触れる洋式を望まない児童や、生徒も一定数いることも配慮しているようです。和式を残すかは、自治体の考え方次第で、文科省として一律に示すのは難しいと考えています」。ただ、災害時に学校が高齢者も利用する避難所になるため、内閣官房が25年度までに学校のトイレ95%を、洋式にするという目標を立てており、文科省としても、自治体が予算を確保できるよう便宜を図っているとしている。ということです・・・。

 なるほどね~、わたしが「もの心ついたころ」の自宅のトイレは、「当然のごと」くみ取り式の「和式トイレ」で、しかも「竹で編んだかご」に、ちり紙を入れてある( ̄0 ̄)・・・おわかり頂けますでしょうか???、そんなトイレでしたね!!!~。ちなみに、昭和の43年くらいのことです・・・。「洋式トイレに変身したのは、下水道の普及が始まった「小学校の2年生」くらいですかね~。いわゆる「水洗式トイレ」という代物が、登場したわけです。水を流すのが「おもしろくて」、「じゃ~っ」と不必要に流しすぎて、「お袋」に大目玉を食らうこともしばしば・・・。そんな、感じでしょうか。したがって私個人的には、この「和式トイレ」については、利用するにはまったく違和感はありません。むしろ会社の事務所では、2年ほど前に「働き方改革」の一環として、男女分離型のトイレに改修したのですが、それ以前は「女性従業員に遠慮」して、わざわざ倉庫の「和式トイレ」を使用していた、そんな経緯もあります(・_・)(._.)。

 しかしね~、ここ最近では「加齢の影響」か、洋式トイレの方が楽なので「和式トイレ」については、遠慮するようにしているのが現状であります。
 花粉症でせきの頻度は増えますか???
 ところで花粉の時期は、喘息(ぜんそく)も悪化することを、ご存じでしょうか。ウェザーニュースで花粉症で咳の頻度が増えるか、についてアンケート調査を実施したところ、「かなり増える」が11%、「やや増える」が38%という結果で、花粉症を有する人のうち、約半数が咳に悩まされているということが分かりました。ということです・・・。心当たりの方は、気をつけたいものです。



「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 きのう、きょうと、ほんとうに暖かい日中でした(゚o゚;。でもね・・・、天気が続いた影響か全体的に「かすみ」がかかったような、そんな空もようでした。あしたは午後から、一部雨の降る天気となりそうです(・_・)(._.)。大気中の花粉が雨とともに、降ってくるかも知れませんね~。マスクが欠かせない、そんな一日となりそうです。

 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「11805人」が確認され、福岡県内で「536人」、うち福岡市で「128人」、北九州市で「78人」、久留米市で「47人」、その他県内で「283人」、ということです・・・。また、「死亡者」は「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

花粉がピーク、「今まさに目がかゆいときに効果的」、眼科専門医が教えるオススメの市販目薬!!!

2023-03-07
 「週刊女性PRIME」さんによると、2月28日、ついに関東がスギ花粉の最盛期に入った。東京都の発表によると、今年の花粉の量は去年の2.7倍、1985年に観測を始めて以来、過去4番目の多さだという。花粉症の人にとっては、ますます憂うつな日々になる。特につらいのが、目のかゆみだ。鼻はマスクをすれば多少は防げるものの、目を守るのは至難の業。花粉対策用のゴーグルはあるが、かなり目立つので常につけておくのは難しい。薬をのんでもおさまらない目のかゆみは、耐えるしかないのか。

 目薬は2つに種類に分けられる

 「目がかゆくて仕方ないというときは、市販の目薬を上手に使うのも手です」と、話すのは眼科専門医の平松類先生だ。ドラッグストアに行くと多くの目薬が並んでいるが、商品パッケージに「かゆみに効く」と、書いてあるものを選べばいいのだろうか。「いえ、それだけでは不十分です。「かゆみに効く」と書かれていても、いまの時期に使っても効果が低い目薬もあるんです」(平松先生、以下同)

 では、花粉がピークのこの時期に使うべき目薬は、どういうものなのか。「そもそも、花粉症で目がかゆくなるのは、身体の中でヒスタミンという物質が発生して、受容体にくっつくことが主な原因です。かゆみを止めるには、ヒスタミンの発生そのものを止めるか、あるいは、ヒスタミンが受容体にくっつかないよう、邪魔する必要があります。

 そのため、「かゆみに効く」と書いてある目薬は主に、「ヒスタミンの発生を止める成分」が入っている目薬と、「ヒスタミンの働きを邪魔する成分」が入っている目薬の、2つに分けられます」。目がかゆくて仕方ない場合は、すでにヒスタミンが大量に出ているので、そのタイミングでヒスタミンの発生を止める目薬を使っても、意味がないのだ。「いままさにかゆいときに使ってほしいのは、ヒスタミンの働きを邪魔する成分が入っている目薬です。ただし、その成分にもいくつか種類があるので要注意です」。

 かゆいときに使える目薬とは

 ずばり、いちばんおすすめの成分は、「ケトチフェンフマル酸塩」だという。「ほかにも、クロルフェニラミンマレイン酸塩といった、かゆみ止めの成分もありますが、この効果は限定的です。市販の目薬でかゆみに効果的なのは、「ケトチフェンフマル酸塩」という成分です」。

 商品名としては、「ジキナAL点眼薬」や、「アイリスAG」などだ。ちなみに、ヒスタミンの発生を止める目薬は、もっと早い時期に使えば、意味があるということだろうか。「そうです。例えば、「アシタザノラスト水和物ヒスタミン」という、ヒスタミンの発生を抑える成分の入った目薬は、かゆみが出る前に使用すれば効果的です。また、ヒスタミンの発生を抑える成分と、働きを邪魔する成分の両方が入っている目薬もありますが、これは、かゆくなり始めに使うのが最適です」。

 両方の成分が入っている目薬があるならそれがいつでも使えてベストなのでは???

 「実は、その目薬に入っているかゆみを抑える成分は効果が弱いものなんです。いちばん効き目のあるケトチフェンフマル酸塩という成分が入っている目薬のなかで、ヒスタミンの発生も止める成分が入っている市販薬は、現時点ではありませんいまかゆくて目薬で症状を抑えたいときは、ケトチフェンフマル酸塩が入っている目薬を選びましょう」。

 「かゆみに効く」と書かれている目薬の多くは、1000円以上する。かゆみに効かない目薬を買ってしまってはソンだ。パッケージに書いてある成分を、よく確認したい。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、目薬だけでもこれだけの種類のものが市販されているのですね(・_・)(._.)。まぁ・・・、幸いわたしは花粉症ではないのですが、ある日突然発症することもあるらしいので、やはりこの時期は「マスク」が必要ということですか。気をつけたいものです。
 今夜は満月です!!!
 「日本気象協会」さんによると、きょう7日(火)、午後9時40分に満月になります。3月の満月は「ワームムーン」とも呼ばれます。今夜は晴れる所が多く、満月を見られる所が多いでしょう。暖かい服装で、お月見を楽しんでください。ということです・・・。






「日本気象協会」さんのホームページから。
 山陽・四国・九州地区、春コートや軽めの上着が活躍!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、今日に比べると朝から気温は高めで、昼間も今日を上回る予想です。早朝を除けばそれほど寒さはなく、春コートや軽めの上着が活躍します。ということです・・・。






「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「12014人」が確認され、福岡県内で「488人」、うち福岡市で「156人」、北九州市で「83人」、久留米市で「54人」、その他県内で「195人」、ということです・・・。また、「死亡者」は「5人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「すしテロ」監視、くら寿司のAIカメラ、どう思う???、ネットに賛否!!!

2023-03-06
 「毎日新聞社」さんによると、回転ずしチェーン大手のくら寿司が、AI(人工知能)を活用した回転レーンの監視システムの導入を発表したことを受け、インターネット上などではさまざまな意見が飛び交った。歓迎の声があがる一方カメラによる監視強化を懸念する声も少なくなかった

 「食事中にカメラで撮影されるのは気持ち良くはないが、迷惑行為を防止するためにはいいことだと思う」。くら寿司の東京都内にある店舗を訪れた練馬区の会社員女性(25)は、「歓迎派」だ。回転ずし業界では、テーブルに置かれたしょうゆボトルや湯飲みをなめたり、すしにアルコールスプレーを噴射したりする迷惑動画が拡散。回転レーン上を流れる他人が注文した、すしやデザートを勝手に食べる動画も多数投稿されており、「すしテロ」と呼ばれているほどだ。

 くら寿司の岡本浩之・広報・マーケティング本部長は2日、都内で開いた記者説明会で、「迷惑行為によって回転ずしに行きたくない安心できないといったお客様の声が、当社に多数届いている。当社だけではなく回転ずし業界全体の危機だ」と指摘し、客の不安を払拭(ふっしょく)するためにも、監視強化は必要だったと強調した。ただ、SNS(ネット交流サービス)などを見ると、監視強化に対する評価は割れている。くら寿司の対応を、「これで迷惑行為の抑止になればいい」と、支持する「歓迎派」がいる一方、「無関係な人間まで監視されることになる」と、反発する意見も多かった。くら寿司はこうした批判を浴びることを承知のうえで、対応に乗り出さざるを得なかったということだろう。

 回転ずし業界は今年に入ってから、立て続けにSNS上で発掘、拡散され続ける「すしテロ」に頭を痛めてきた。各社は対策強化に乗り出してはいるが、迷惑行為とのいたちごっこが続いているのが実情だ。くら寿司は2021年、各店舗にAIカメラを導入した。客が回転レーンから取った皿をカウントし、会計をスムーズに進める狙いだったが、今回のシステムではこのAIカメラを活用。これによりコストを最小限に抑えることができたという。

 ただ、AIカメラで監視できるのは回転レーン上だけ。回転レーン上を流れる、すしにかぶせられたカバーが複数回開閉されるなどの異常を探知することはできるが、テーブルでの様子までは確認できない。このため同社は5月末までに、テーブルに置いてある、「しょうゆ」などを客が入れ替わるたびに交換する措置を講じる方針だ。AIカメラに加え、人海戦術を駆使して「安全」を確保する

 あきんどスシローでは、回転レーン上に流れる商品を客がタッチパネルで注文したものに、限定する措置をとった。他社もガリを小袋にして、提供するなどの措置を講じているが、迷惑行為の防止にどこまでつながるかは見通せない状況だ。回転ずしは、高価なイメージが強かったすしを、「庶民の味」にし、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた飲食業界の中で、堅調な実績を残すなど高い人気を誇ってきた。「すしテロ」でそれが一変した。「回転ずしチェーンが提供してきた、リーズナブルなサービスはお客様と店お客様同士の信頼関係があって成立してきた。そのトライアングルが、危機に立たされている。お客様に安心して来店いただける環境を、取り戻したい」。くら寿司の岡本氏は、危機感を隠さない。「すしテロ」はいまや、回転ずし業界の屋台骨をも揺るがしている。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、来店する方々への、監視の強化ですか???・・・。これはさまざまな「迷惑動画の拡散」により発覚した、「アホとしかいいようのない行為による結末であります。やはり消費者が安心して食事をするためには、致し方のない対策ということでしょうか???。

 私個人的には、この「回転ずし」はここ10数年利用した記憶がありません。にぎりずしは、行きつけの近所の「スーパーマーケット」の鮮魚部さんのものが、以外とおいしくて・・・。「すし」本来のおいしさを「たんのうするということならば、比較する意味もない・・・、そう思います(・_・)(._.)。ただね・・・、お値段は若干高めではあります(^^ゞ。でもね・・・、年を取ると「少々お高いもの」でも、そんなに量は食べられないので、いいのではないか???、そう思うのも事実です。それにしても、この「迷惑動画騒動」、そろそろ最後にして頂きたい・・・、そのように感じますね~。いかがなものでしょうか・・・。
 休日の散歩ですね!!!~
 昨日のことです。わたしの自宅付近の「紫川の河川敷」からの写真ですが、「かも」の姿が見受けられました。先頭の「かも」は親鳥でしょうか。後方の二羽は、若干ですが体が小さいように感じられます。
 こちらは、しらさぎですかね!!!。これからの季節、この「紫川」では水鳥たちの姿を、多数見受けることが出来るようになります。いよいよ春ですね(^0^)~。
 あす火曜は関東もポカポカ、週末にかけて暖かさ続く!!!
 「日本気象協会」さんによると、あす7日(火)は、きょうよりさらに気温の高くなる所があるでしょう。九州から東海、北陸では18℃前後の予想です。きょうは15℃くらいにとどまった関東地方も、あすは18℃から20℃近くまで上がり、日差しの下では上着が邪魔になるくらいでしょう。東北は15℃前後、北海道は10度前後と4月並みの暖かさが続きそうです。ということです・・・。



「日本気象協会」さんのホームページから。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「4263人」が確認され、福岡県内で「129人」、うち福岡市で「25人」、北九州市で「46人」、久留米市で「12人」、その他県内で「46人」、ということです・・・。また、「死亡者」は「1人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

我が子が「迷惑動画」を投稿するとどうなるのか、親子で約束してほしい3つのこと!!!

2023-03-05
 「ITmedia Mobile」さんによると、飲食店やカラオケボックス、スーパーなどで迷惑行為を働いた動画がSNSやネットニュースで拡散されています。回転ずしチェーン店では、しょうゆさしや湯飲みをなめ回す、甘だれにしょうゆを混ぜる、しょうゆさしに口を付けて直接飲むなどの、迷惑行為が行われました。牛丼チェーン店では、テーブルに設置されている紅ショウガを直接食べたり、テーブルに故意にこぼしたりする動画が撮影されています。カラオケボックスでは、ソフトクリームメーカーから直接食べる人、火炎放射をして遊ぶ人など、迷惑行為だけでなく、火事になりかねない危険行為まで動画で明らかになっています。

 これらの「迷惑動画」は、全て直近で撮影されたものではなく話題に乗りたい人達が過去の動画を再投稿して、炎上につながっているケースもあります。こうした迷惑動画に映されている人は、ほとんどが若者です。回転ずしチェーン「スシロー」で迷惑行為をした少年は、本名や高校を特定され、高校へ苦情電話が殺到したことから、自主退学したとも言われています。また、スシローは刑事、民事の両面から対処すると発表して警察に被害届を提出岐阜県警は少年と撮影者ら数人を書類送検する方針を固めています。その他の迷惑動画に関しても、本名や学校名、「SNSアカウント」などが特定される、「身バレ状態になっている人が多く実際の生活にも大きな影響が出ていると推測されます。親世代からすれば、迷惑行為をしている証拠をわざわざ顔出しで撮影し、ネットにばらまいてしまうなんて、考えにくいことでしょう。なぜ彼らは迷惑動画を投稿してしまうのでしょうか。

 ●なぜ若者が迷惑動画を投稿するのか
 
 迷惑動画を投稿する人達の心理を探るには、まず若者の「SNSの使い方」について知る必要があります。例として、今の10代後半がどのように、「SNSを利用しているか」を挙げてみましょう。ほとんどが中学生あたりにスマホを持ち始めLINEは家族や友人小学生の同級生や部活の先輩など、実際の知り合いと連絡するためにつながっています。「TwitterとInstagram」には、メインアカウントとサブアカウントがあり、メインアカウントは知り合いと緩くつながり、サブアカウントは親しい友人とだけつながっています。趣味アカウントなど、情報収集用のアカウントはありますが、基本的には自分が実際に知り合っている人と、交流するために利用しています。

 大人の場合は、情報収集や人脈作り、ブランディングなどに「SNSを活用」しているケースが多いのではないでしょうか。ハッシュタグを入れて、1人でも多くの目に触れさせ、いいねやリツイートを狙います。しかし、若者は友人に見てもらうことが目的なので、ハッシュタグもほとんど付けず、公開範囲も限定して投稿しています。「Instagram」のフィードに投稿を残さない人も多く、24時間で非表示になるストーリーズを使って、リアルタイムでの交流に近いやりとりを行います。

 「YouTuber」の中には、「迷惑系YouTuber」と呼ばれる、迷惑行為でバズらせて、報酬を得ている人達もいます。こうした行為に乗じて、迷惑行為をする若者もいるかもしれませんが、ほとんどの若者は自分の知り合いの中で目立ちたい話題になりたいと考えています。迷惑行為をする人、それを撮影している人は、普段から一緒に遊ぶ仲間なのでしょう。仲間で撮影した動画をもっと知り合いに見せたい、一緒に笑い合いたいという気持ちで「SNSに投稿」します。投稿する人は本人か撮影者、共通の友人のいずれかだと思いますが、バズ狙いではないため、公開範囲を広げるような投稿方法はしていないと思います。よく使われているのは、「nstagram」のストーリーズで、基本的にはフォロワーに閲覧されます。しかし、いくら限定してもスクリーンショットで撮影したり、iPhoneの「画面収録」などで、動画を保存したりする人がいます。保存した動画を「こいつやばい」と、友達に送ったら、その友達が友達に渡したら、その先はもう他人です。拡散力の高い「TwitterやYouTube」、「TikTok」などに投稿されると、「SNS」でフォロワーの多いアカウントに、見つかるかもしれません。炎上すれば、もう拡散を止める術はありません。「SNSの投稿」などから個人情報が突き止められ、本人の学校や親の会社に、苦情の電話が殺到するようになります。やがて、トレンドブログや匿名掲示板などのサイトに、記事としてまとめられ、Webメディアやテレビ局などが取り上げ始めます。内輪受けのつもりだった行為が、社会問題に発展していくのです。

 ●子どもと約束してほしい3つのこと

 子どもが迷惑動画に関わってしまった場合、子どもだけでなく、家族全体の問題にもなります。子どもを守るためにはどうしたらいいのでしょうか。まず、「迷惑行為をしないこと」は最も重要です。本人たちは友達同士の、「ふざけっこ」のつもりかもしれませんが、深刻な事態に発展する行為です。我が子があんなことをするとは思えないと思っても、念のため話し合いをしておくといいでしょう。アルバイト中にふざけて動画を撮影する、「バイトテロ」も多いため、アルバイトをしているお子さんにも話しておいてほしいと思います。

 次に、「迷惑行為を撮影投稿しないこと」も大切です。撮影者も迷惑行為をした本人同様に、個人情報をさらされることがあります。場の空気があるので難しいかもしれませんが、撮影や投稿はせずに、むしろ迷惑行為を止める勇気を、持ってほしいと思います。さらに、「拡散しないこと」も約束しましょう。もし友達の投稿で迷惑動画を見ても保存せず誰かに共有もしないようにしましょう。周囲の大人に相談する場合には、仕方ないかもしれませんが、友達への共有は拡散へとつながっていきます。また、知らない人の迷惑動画が回ってきたとしても、拡散しないように話しておきましょう。「こんなに悪いことをしているのだから、炎上して当然」と正義感を持つ人もいるかもしれませんが、その時点では既に本人も反省しているでしょうし、周囲が対応しているはずだと伝えてください。拡散については私たち大人も加担せず静観することを心掛けたいものです。

 ひとたび迷惑動画が拡散してしまうと、現実世界では罪を償って一件落着しても、ネットには「デジタルタトゥー」として、痕跡が残ります。全てを消そうとしても、あらゆる場所に画像や動画が残り続け、保存した誰かがアップロードすれば、再度ネットに漂い始めます。法的措置を行っても、動画のありかを全て把握して、削除まで持ち込めるとは考えにくいと思います。

 これから進学、就職、結婚と、たくさんの人生の節目を迎えるたび、ネットに残ったデジタルタトゥーにおびえながら生きていくのは、あまりにもつらいものです。「バカッター」と呼ばれる迷惑行為を収めた画像が、問題になってから約10年がたちました。そのときは何も知らなかった子ども達が成長して、スマホを持ち始めています。迷惑動画を投稿するとどうなるのかこの機会に話し合っていただけたらと思います。
ということです・・・。

 これはね~、以前も触れた(link)とおり、いたずらがいたずらでなくなってしまう、情報化社会が背景にあります。いたずらをしてただ怒られて終わりとならないところが、恐ろしいですね(・_・)(._.)。いたずらをしていいと肯定はしませんが、人間生きている長い間には、一度くらいそういう経験はあると思います。軽はずみな「動画投稿」が、とんでもない結果になる・・・、これだけは「頭の片隅」に置いて行動することが必要ということですか。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「8731人」が確認され、福岡県内で「382人」、うち福岡市で「92人」、北九州市で「66人」、久留米市で「35人」、その他県内で「189人」、ということです・・・。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「レジオネラ菌は一般細菌という考え」、基準値3700倍、老舗旅館の呆れた会見!!!

2023-03-04
 「女性自身」さんによると、年に2回しか浴場の湯の入れ替えをしておらず、基準値の最大3700倍ものレジオネラ属菌が検出されていた、福岡県筑紫野市の老舗高級温泉旅館大丸別荘」。2月28日に会見を行ったが、その対応が波紋を広げている。

 福岡県の条例では、すべての湯を取り換える完全換水」という作業を、週1回以上行うよう定められているが、大丸別荘は2019年12月以降完全換水を年2回しか実施していなかったという。その結果、基準値の3700倍ものレジオネラ属菌が検出された。温泉施設で感染し、死亡事例も報告されているレジオネラ属菌」。老舗温泉旅館である大丸別荘が、その事実を知らないはずはないが、会見で明らかになったのは杜撰な経営の実態だった。

 大丸別荘の山田真社長は、会見でレジオネラ菌についての認識についてこう語った。「レジオネラ属菌はどこにでもある一般細菌という安易な考えで、また、大浴場は掛け流しなので、かなりお湯が入れ替わっているから大丈夫と考えておりました」。また、レジオネラ属菌による死亡事例については、「元々基礎疾患があるとか、たまたまきっかけにというとあれなんでしょうけど、そんな捉え方をしてました」と話した。

 2022年8月の検査で、基準値の約2倍に相当する菌が検出されていた大丸別荘。この際、大丸別荘は、湯の交換頻度や塩素注入は適正だと説明していたというが、実際には湯は年に2回しか取り換えられておらず、塩素注入も怠っていた。それについても、「塩素を注入しなかったのは、塩素の臭いが体質に合わず嫌いという身勝手な理由でございました」、「日に2回測定する塩素濃度(それを記録する)管理簿というもの。それを適当に書いて出した」と、杜撰な衛生管理や虚偽報告は、自身の指示だったとも説明した。

 経営者でありながら、会見で甘すぎる認識を隠そうとも、しなかった社長。また一連の問題が発覚した当初、運営会社は朝日新聞の取材に対して、「公表を控えさせていただく」と取材拒否もしていた。そんな、会社に対してSNS上では、批判の声が続出している。

 「久々に謝罪会見で、「え?、マジ?、大丈夫この人?」だった。そもそも論になってしまうが、謝罪会見なのに謝ったのは、自分の認識不足。は?、でした」。「他でも事例があったのに、社長自ら怖い菌ではないと思ってた、とか甘い認識すぎて怖い、自己都合で衛生面がルーズになってたとか、理由にならない」。「なんだこりゃ、謝罪会見になってない。火に油を注いで大炎上。今すぐ経営者変えないと即倒産」。「この経営者大丈夫か?、謝罪する気持ちが伝わるどころか、この人何考えてんの?って、びっくりした。経営者交代したら立て直して。素敵な旅館が台無し」。「私の浅はかな考えで、迷惑をかけた。申し訳ない」と、謝罪していた山田社長。事態が収束したら退任するとの意向を示したが、命に関わる問題は「浅はかだった」では済まされない
ということです・・・。

 ははっ(^^ゞ・・・、わたしもこの会見は報道番組で見ましたが、あまりにも「ひどい内容」で少々驚いた(゚o゚;次第です。これはね~、この温泉旅館の業界にも「暗い影」を落としそうですね~。正直に申しまして利用する消費者としては、ほかの旅館では「ほんとうに大丈夫???」、そう思っても致し方ありません(・_・)(._.)。行政側で決められたことは、最低限遵守することはあたりまえのことですね・・・。考え直して、出直して頂きたい・・・、そう思います(・_・)(._.)。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「10431人」が確認され、福岡県内で「447人」、うち福岡市で「116人」、北九州市で「64人」、久留米市で「52人」、その他県内で「215人」、ということです・・・。また、「死亡者」は「4人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る