本文へ移動

ブログ

ブログ

「資さんうどん」、迷惑行為で被害届提出、「安心してお食事をお楽しみいただく環境整える」!!!

2023-02-04
 2月5日追記!!!
 「オリコン」さんによると、株式会社資さん(本社:福岡県北九州市)は1日、同社が九州を中心に展開している、うどんチェーン「資さんうどん店舗における迷惑行為について、警察に被害届を提出したと、公式ツイッターで発表した。

 同社は「SNSで拡散された、「資さんうどん」での迷惑行為につきまして、文書にて弊社の対応を公表させていただきました。なお、現時点で警察に被害届けを提出しております」と報告。「資さんうどん」は、今後も安心してお食事をお楽しみいただく環境を整えて参ります」とコメントしている。

 同店をめぐっては、男性客が共用スプーンを使い無料の天かすを食べる動画が、SNSで拡散している。

 同社は1日、公式サイトに「SNSで拡散された、「資さんうどん」での迷惑行為について」と題し、書面を掲載。「「資さんうどん」店舗における、迷惑行為の動画が、SNS上に掲載されていることが判明いたしました」と説明し、「このような行為は、いつも「資さんうどん」を、ご愛顧いただいているお客様に対して、動画を見ることで大変不快な思いを与えると共に、安心してお食事をお楽しみいただく環境を脅かす行為、であると重く受け止めております」とコメントした。

 また「本件につきましては、当該事象発生店舗において、既に消毒を実施し、安心してお食事いただける環境を整えております」と伝え、「また、当該行為実施者につきましては、既に警察への相談を実施し、引き続き、毅然とした対処をして参る所存でございます」と方針を明かしていた。ということです・・・。
 「資さんうどん」、迷惑行為への対策発表、「天かす&とろろ昆布」は個包装で提供!!!
 「オリコン」さんによると、株式会社資さん(本社:福岡県北九州市)は2日、同社が九州を中心に展開している、うどんチェーン「資さんうどん」、店舗における迷惑行為について、店舗における対策を公式サイトに発表した。客席設置の無料提供食材に不安を感じる客に対して、「天かす」と「とろろ昆布」を、個包装で提供する。また、1日午後に福岡県警小倉北警察署に被害届を提出し、受理されたと報告した。

 同社は、迷惑行為の被害に遭った北九州市内の店舗について、「2月1日(水)の午前中にて、客席設置の無料提供食材(「天かす」・「とろろ昆布」・「つぼ漬け」)の入れ替え容器洗浄・消毒を完了」したと説明。また「2月1日(水)午後に、福岡県警小倉北警察署に被害届を提出、受理されました」と伝えた。

 また、店舗における対策として、「客席設置の無料提供食材について、ご不安を感じられるお客様につきましては、以下の通り対応させていただきます。店舗従業員にお声かけください」とし、「天かす」と「とろろ昆布」は個包装したもの、「つぼ漬け」は、皿に小分けにしたものを提供する。また客に安心して利用してもらうため「清掃客席の消毒無料提供食材の入れ替えや容器の洗浄・消毒等を行っております」、としている。

 当該の店舗をめぐっては、男性客が共用スプーンを使い、無料の天かすを食べる動画がSNSで拡散している。

 これを受け同社は1日、公式サイトに「SNSで拡散された「資さんうどん」、での迷惑行為について」と題し、書面を掲載。「「資さんうどん」店舗における迷惑行為の動画が、SNS上に掲載されていることが判明いたしました」、と説明し「このような行為は、いつも「資さんうどん」をご愛顧いただいているお客様に対して、動画を見ることで大変不快な思いを与えると共に、安心してお食事をお楽しみいただく環境を、脅かす行為であると重く受け止めております」、とコメントした。

 また、「本件につきましては、当該事象発生店舗において、既に消毒を実施し、安心してお食事いただける環境を整えております」、と伝え「また、当該行為実施者につきましては、既に警察への相談を実施し、引き続き、毅然とした対処をして参る所存でございます」、と方針を明かしていた。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、回転寿司チェーン店から始まったこの迷惑行為の動画騒動、ついにわたしの地元の「資さんうどん」まで、飛び火しましたか???。まったくもって、迷惑な話であります(・_・)(._.)。わたしも自宅付近に、この「資さんうどん」の店舗があるので「たまに行きます」が、こういうことがあると「テーブル上」に置いてある、「無料のトッピング具材は、食べる気がしませんね( ̄0 ̄)~。この連鎖反応ともとれる騒動いつまで続くのかいかにこの世の中こういう低能な(。・・)・・・ということでしょうか???。ちなみにわたしはこの「資さんうどん」の、「焼きうどんセット」と「鍋焼きうどん」は、大好きですね(^0^)。
 マクドナルド、「チキンマックナゲット」の原料変更を発表!!!
 「スポーツニッポン新聞社」さんによると、ハンバーガーレストランチェーン、「日本マクドナルド」が、人気商品「チキンマックナゲット」の、原料を一部変更すると発表した。同社が定める「グローバル基準」に合致し、従来使用していた鶏モモ肉の使用をやめ鶏ムネ肉と鶏皮のみの使用になる。

 同社は、これまで原料として「鶏ムネ肉、鶏モモ肉、鶏皮」を使用していたところ、「2023年2月より順次鶏ムネ肉と鶏皮のみを使用したチキンマックナゲットを提供することとなりました」、と発表。「マクドナルドは100か国以上の国と地域に展開し、世界のあらゆるマーケットに調達網を持つことで、持続的な安定供給体制を構築しております。その中で、日本マクドナルドでは、食材の安全性、おいしさ、価格はもちろんのこと、サステナビリティなどにも配慮し、原材料の調達に関する検討を常に重ねております。その一環としてこのたび、マクドナルドが定める安全・品質のグローバル基準に合致したもので、一部原材料を変更することとなりました」と理由を説明した。

 続けて、「一部原材料を変更したチキンマックナゲットも、従来商品と同様の安全性・品質を確保しております。マクドナルドは食の安全・安心を最優先として食材を調達し、これからも変わらぬおいしさで、商品をお客様にご提供してまいります」と呼びかけた。

 マクドナルドでは今年1月に、ハンバーガーやマックフライポテトなど、約8割の商品の店頭価格を、10〜150円値上げするという衝撃的な発表があったばかり。続くこの発表に、ネット上では「ヘルシーじゃん」、「カロリーさがってうれしい」と喜ぶ声のほか、「味変わるかなやっぱり」、「食感変わるのかしら」と、慣れ親しんだ味の変化を心配する声など、さまざまな意見が上がっていた。ということです・・・。

 なるほどね~、「グローバル基準」ですか???。鶏肉の不足は世界的にもその供給に、「不安定」ということは以前聞いたことがありますが、その影響ということでしょうか???。モモ肉を使用しないという変更なら、そこまで食感などの影響はないように感じますが・・・。ふだんから好んで食べている方は、もしかしたらその変化に気が付くかも知れませんね。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「38581人」が確認され、福岡県内で「1714人」、うち福岡市で「385人」、北九州市で「310人」、久留米市で「106人」、その他県内で「913人」、ということです・・・。18日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「6人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 本日は「立春」であります。立春(りっしゅん)は、二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。

 現在広まっている定気法では、太陽黄経が315度のときで2月3日、2月4日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から、1/8年(約45.66日)後で2月5日ごろ。期間としての意味もあり、この日から次の節気の雨水前日までである。

 冬が極まり春の気配が立ち始める日。「暦便覧」には、「春の気立つを以って也」と記されている。冬至と春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。九州など暖かい地方では、梅が咲き始める。二十四節気が成立した中国内陸部は、大陸性気候のためこの頃には暖かくなり始めるが、海に囲まれた日本列島は、立春を過ぎても寒さや荒天が続く。また、南岸低気圧の発生も立春を境に多くなり、その一例として平成26年の大雪のように、関東で記録的な大雪になったのも立春後である。ということです・・・。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「恵方巻き」の方角は???、2023年節分はいつ???、由来・食べ方のルールを知って開運!!!

2023-02-03
 「All About」さんによると、

 2023年の恵方(方角)は???節分はいつ???恵方巻きの由来・食べ方作法

 本来、節分には「豆まき」をする風習があり、「鬼は外!福は内!」、と言いながら豆をまきますが、近年は恵方巻きも浸透しています。「節分は子どもの頃から恵方巻きです」、という方もいれば、「あれって冗談かと思ってました」、という方もいるでしょう。そこで、恵方巻きを食べる際の、方角・方位とされている「恵方」、食べ方作法・ルール由来・起源節分の現代事情などを紹介します。

 2023年、恵方巻きを食べる日はいつ???

 恵方巻きは、立春の前日の節分に食べます2023年の節分は2月3日です。一昨年は、1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日が節分となり話題になりましたが、これは国立天文台が観測・計算して発表する「立春」の日が、2021年は2月3日となったため、その前日である節分も1日早くなったことによります。もともと節分とは季節の分かれ目をいい、「立春立夏立秋立冬の前日」のことを指します。しかし、昔は立春が新年の始まりにも相当する、大事な節目だったため、その前日の節分は大切な日でした。そこで他の節分よりも重要視されるようになり、節分といえば立春の前日を指すようになりました。最近は、立春の前日(2月。冬の節分)、以外の節分に着目し、5月に春の恵方巻き8月に夏の恵方巻き11月に秋の恵方巻きを提供するところもあるようです。

 2023年の恵方は???節分の恵方巻きを食べる方角・方位の決め方

 恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。2023年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東微南)です。恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。吉方、明きの方ともいいます。恵方は、十干(じっかん)に深く関係しています。十干とは、陰陽五行説の「木・火・土・金・水」を兄(え)と弟(と)に分け、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の、10種類にしたものです。十干には、それぞれに数字や方角が割り当てられており、それに基づき恵方も決められています。

 恵方の方角は、「東北東」(甲の方角⇒東北東微東/75度)、「西南西」(庚の方角⇒西南西微西/255度)、「南南東」(丙の方角⇒南南東微南/165度)、「北北西」(壬の方角⇒北北西微北/345度)の四方しかありませんその四方と暦を構成する、十干を組み合わせることで、その年の恵方が決まります
十干は10の周期で回るので、西暦の下一桁によって、恵方を知ることもできます。

 ・西暦の下一桁が0・5……西南西(正しくは西南西微西)
 ・西暦の下一桁が1・3・6・8……南南東(正しくは南南東微南)
 ・西暦の下一桁が2・7……北北西(正しくは北北西微北)
 ・西暦の下一桁が4・9……東北東(正しくは東北東微東)

 起源は???恵方巻きを仕掛けたのは誰???由来・発祥・ルーツ

 恵方巻きの起源や、発祥については諸説あり、後付けと思われるものも少なくないため、不明な点が多く定かではありません。恵方巻きの由来について、有力な情報を時系列でまとめると次のようになります。

 ・大正初期(?)・・・大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを、恵方に向かって食べ縁起を担いでいた、という説があります。

 ・1932年・・・大阪鮓商組合が、「節分の日に丸かぶり〜この流行は古くから花柳界に、もてはやされていました。恵方を向いて無言で壱本の巻寿司を、丸かぶりすれば其の年は幸運に恵まれる」、と書いたチラシを配布。

 ・1973年頃・・・大阪海苔問屋協同組合が、「節分の夜、恵方に向かって無言で、家族揃って巻き寿司を丸かぶりすると、必ず幸福が回ってくる、と昔から言い伝えられています」と書いたチラシを、寿司屋に海苔を納める時に配った。当時は大阪のデパートでも、「2月3日、幸運巻き寿司売り出し」、と宣伝販売されていたらしい。

 ・1977年・・・海苔業界による街頭イベント「海苔祭り」が、大阪・道頓堀で開催され、「節分の丸かぶり」を取り入れた、「巻き寿司早食い競争」が行われた。これがマスコミに取り上げられて、全国に知れ渡ったのをきっかけに、全国主要都市の「海苔祭り」でも、宣伝されるようになる。

 ・1983年・・・ファミリーマートが、大阪と兵庫で販売開始。

 ・1989年・・・セブンイレブンが広島で、「恵方巻き」の販売開始。翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになる。

 恵方巻きの由来については、こうした発祥起源があり、それに伴い宣伝活動も活発になり、様々なお店やメディアでも取り扱われるようになったため、恵方巻きの認知度も拡大し、現在に至っています。

 恵方巻きとは???恵方巻きの効果と具材の意味

 恵方巻きとは、節分にその年の良い方角とされる恵方を、向いて食べる巻き寿司のことをいいます。福を巻き込むという、意味を込めた巻き寿司のため、七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが、望ましいとされています。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるとか。福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶うよう食べるため、縁が切れたり福が途切れたりしないよう、包丁で切らず丸ごと食べると良いとされています。

 一般的な具材の意味

 ・かんぴょう:細くて長いので「長寿祈願」、「縁結び」
 ・しいたけ煮:かさの形が陣笠に似ているので「身を守る」
 ・卵焼き/伊達巻:黄金色で「金運上昇」、伊達巻は巻物に似ているので「知識向上」
 ・うなぎ:うなぎのぼりに通じて「上昇・出世」
 ・桜でんぶ:鯛などの白身魚をほぐしており、春を象徴する桜色で「めでたい」
 ・きゅうり:きゅうりの名から「九の利を得る」
 ・海老:腰が曲がるまで「長生き」

 現在は、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなどのコンビニや、スシローなどの大手寿司店、スーパーなどが毎年力を入れており、スイーツでも恵方巻き・恵方ロールを展開しています。その中には、豪華さにこだわった具材や個性的な変わり種、巨大でとても丸かぶりできないサイズなどがあり、多様化が進んでいます

 恵方巻きの食べ方作法・ルールは???

 節分に食べる恵方巻きの特徴は、何と言ってもそのユニークな食べ方でしょう。まずは一般的なルールを説明します。

 1.太巻きをひとりにつき1本準備する
 福を巻き込む巻き寿司なので、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけません。

 2.恵方を向く
 その年の歳徳神がいる方角で、何事も吉とされている恵方を向いて食べます。

 3.願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
 しゃべると運が逃げてしまうため、食べ終わるまで口をきいてはいけません。さらに、目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあります。

 いかがですか。家族そろって同じ方向を向き、黙々と太巻きを食べる光景はなかなかお茶目???、真面目に最後まで成し遂げるのは結構大変です。

 恵方巻きは英語で何という???

 英語では、いくつかの言い方があるので例をあげます。

 ●恵方巻きの呼び名で言う場合
 ・Ehomaki(Eho‐maki)

 ●恵方巻きという寿司であると言う場合
 ・Ehomaki sushi roll

 恵方巻きが節分に食べる、巻き寿司だということを知らない外国人は、「Ehomaki」だけだと、これが寿司だとわからないので、巻き寿司の一種だということがわかるよう「Ehomaki sushi roll」、と言ったほうが伝わりやすい。

 ●恵方巻きの意味で表現する場合
 ・Happy direction sushi roll
 ・Lucky direction sushi roll 
 ・Fortune sushi roll
 ※sushiを省く場合もある。

 恵方巻きのいろいろな呼び名

 恵方巻きの他にも呼び名があります。

 ・恵方を向いて、福を巻き込む巻き寿司を食べるから、「恵方巻き」、(また、豆まきの「まき」をもじっている)
 ・恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」
 ・丸かぶりするので「丸かぶり寿司」

 この他にも「幸福巻」、「招福巻」、「開運巻き寿司」など、地域やお店によって様々な呼び名があります。

 節分に何をしましたか???節分と恵方巻きの関係を探ってみる

 本記事の公開当初である、2006年当時の記述と、2021年までの恵方巻き事情をみてみると、恵方巻きが年々浸透している様子がわかります。
 2006年1月24日当時の記述

 まずは2005年の、節分事情を見てみましょう(調査機関:マイボイスコム株式会社、調査期間:2005年2月1〜5日、回答者数:1万3145名)。

 複数回答ではありますが、「豆まき」実施が55%と過半数を超え、「豆を年の数食べる」も44%となっており、古来からの伝統を受け継いでいますが、注目すべきは「恵方巻き」が、33%に達していること。近畿地方中心だった恵方巻きが近年猛烈な勢いで全国区になっているのです。また、一般的には「豆まき」と「恵方巻き」の、ふたつを取り入れるというよりも、どちらか一方をする傾向が強いようです。そこで、様々な調査結果に目を通し、豆まきする・しない理由と、恵方巻き食べる・食べない理由の、主なものをご紹介します。

 ●豆まきをする理由
 ・節分といえば豆まき、それが恒例行事なので
 ・毎年、父親が張り切っている。父の存在価値が光る行事でもある
 ・他に何をするの???

 ●豆まきをしない理由
 ・後の掃除が面倒だから
 ・近所迷惑になるから
 ・子どもが成長したのでやらなくなった。子どもがいないと恥ずかしくてできない
 ・ひとり暮らしだから

 ●恵方巻きを食べる理由
 ・夕食がこれで済むから
 ・豆まきよりも手軽にできるから
 ・面白いから
 ・小さい頃から節分といえば、恵方巻きが当たり前なので

 ●恵方巻きを食べない理由
 ・知らない
 ・邪道だと思うから

 2005年と2021年の節分事情比較

 同調査はほぼ毎年継続して行われているので、主要5項目について、2005年のデータ(2021年の性年代構成比にあわせて、ウェイトバックした値)と、最新の2021年のデータを比較してみます(マイボイスコム株式会社調べ)。

 ・恵方巻きを食べる…29.6%→39.3%
 ・豆まきをする………57.3%→29.6%
 ・豆を年の数食べる…39.6%→20.7%
 ・鰯にヒイラギ………8.4%→4.4%
 ・何もしない…………27.5%→40.0%

 この16年で伝統的な「豆まき」や、「豆を年の数食べる」、「鰯にヒイラギ」が減少し、「何もしない」と「恵方巻き」が、増えていることがわかります。2006年の調査では、恵方巻き認知者のうち、今年の節分に恵方まきを「食べる予定・食べた」は49.0%でしたが、2021年50.4%となりました。なお、近畿では7割弱、中国、四国では各6割弱と高い一方、東北、関東では、各4割強とやや低くなっています。

 恵方巻きは主婦の味方その理由は???

 我が家の伝統行事として、昔から恵方巻きに親しんでいる方もいますが(主に大阪を中心とした近畿地方)、それ以外の場合は、ある日突然食卓に登場し、節分の主役の座を射止めるケースが多いようです。その理由のひとつが、家庭行事を仕切る主婦の、ハートをつかんでいるということ。太巻き1本を丸かじりするわけですから、もうそれだけで満腹。さらに、邪気をはらう焼嗅(やいかがし)」(別名「柊鰯」、「鰯柊」)の鰯が、食卓にのぼる家庭も多く献立が成立してしまいます。さらに、豆を食べたり、福茶を飲んだりする方もいるので、立派な食事になります。恵方巻きの種類も豊富になり、市販のものを購入する後ろめたさもありませんから、主婦にとってはうれしい限り。豆を撒いて掃除する手間を考えればなおさら楽なので、節分の行事として積極的に取り入れたくなる気持ちもわかります。それから、ゲーム感覚で楽しめるところがウケるんですね。さすがは大阪発祥です。また、現在の住宅事情では、豆まきをするのも容易ではありませんし、一緒に楽しめる人(特に子ども)がいないと、豆まきをする気もおきないため、季節の行事を手軽に楽しみたい層にはぴったりなのでしょう。

 恵方巻きに合うおかず〜節分の食べもの

 恵方巻きのほかにも、節分に食べると縁起がいい食べものがあります。恵方巻きに合わせれば、立派な節分メニューになりますね。

 ・鰯
 鰯の焼き魚、鰯の梅煮、鰯の甘露煮など
 ・そば
 ざるそば、かけそばなど
 ・大豆
 福茶、大豆の煮もの
 ・こんにゃく
 こんにゃくの甘辛煮、こんにゃくステーキ、こんにゃくの
 味噌田楽など
 ・けんちん汁
 けんちん汁にこんにゃくや大豆を入れると節分らしさ満点に
 ・くじら(山陰地方の節分行事食)
 くじら汁、刺身、くじらベーコン、おばいけ、竜田揚げなど、ということです・・・。

 なるほどね~( ̄0 ̄)、確かにわたしがこれを知ったのも、十数年前くらいで、それまでは「節分といえば」、「豆まき」だったと思います。仕掛け人は、「コンビニエンスストア」さんということですか???。しか~し、これだけの内容を考えながら、「恵方巻き」を食べるのも無理な話( ̄0 ̄)でありますから、とりあえず「食べちゃい」ましょうかね???。
 恵方巻き!!!
 本日「セブンイレブン」さんで予約購入した、「銀座久兵衛(゚o゚;」さん監修の、「恵方巻き」です。お値段は1,134円(税込)で、少々「お高いもの( ̄0 ̄)」となっていますが、まぁ(^^ゞ・・・、「縁起物」ではありますから、たまにはいいのではないか???、ということです・・・。 私個人的には、「ひじょ~に(^0^)」おいしかったと、そう思います。
 火災です!!!
 たまたま、通りかかった場所での写真ですが、どうやら「火災」のようです・・・。季節柄空気が「乾燥」していますから、火の元の確認だけは、十分注意したいですね(・_・)(._.)。
 節分です!!!
 本日は「節分」であります。節分(せつぶん、せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の、前日のこと。節分とは「季節を分ける」、ことも意味している。江戸時代以降は、特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い

 太陰太陽暦(旧暦)では、立春に最も近い新月を元日とし、月(太陰)の満ち欠けを基準(月切)にした元日(旧正月)と、太陽黄経を基準(節切)にした立春は、ともに新年ととらえられていた。したがって、旧暦12月末日(大晦日)と、立春前日の節分は、ともに年越しの日と意識されていたことになる。今も節分を「年越し」、「年取り」と呼ぶ地域があるのは、この名残である。ということですね・・・。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「39924人」が確認され、福岡県内で「1939人」、うち福岡市で「515人」、北九州市で「347人」、久留米市で「108人」、その他県内で「969人」、ということです・・・。17日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「15人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

高速3社、老朽化対策に1兆円追加、国交省、財源確保へ法案!!!

2023-02-02
 「時事通信社」さんによると、東日本中日本西日本の高速道路3社は31日、点検の結果、新たに劣化が判明した橋梁や舗装などの老朽化対策として、約1兆円が追加的に必要になるとの更新計画を発表した。既に首都高速が約3000億円阪神高速が約2000億円の、更新計画を明らかにしており、各社で費用が膨らんでいる。

 財源確保のため、国土交通省は高速道路料金の徴収期間を50年間延長して、最長2115年までとする法案を今国会に提出する方針だ。

 3社は、計約1万キロの高速道路を管理しており、このうち約1360キロで更新事業を実施中。点検の結果、約500キロで新たに対策が必要だと判明した。概算の費用は、橋桁の架け替えや床板の取り換えなどに約7000億円舗装の耐久性を高める工事に約2400億円かかる。内訳は、東日本と西日本がそれぞれ約3000億円、中日本が約4000億円を見込む。既に進めている更新計画を合わせると、3社の総事業費は5兆円規模となる。

 高速道路の老朽化対策を巡っては、2012年の中央自動車道「笹子トンネル」の、天井板崩落事故を受けて5年に1回の点検が義務付けられた。各社は、今回発表していない区間でも点検などにより、老朽化が判明すれば、追加対策が必要になると説明している。ということです・・・。
 卵卸値、37年ぶり高値、鳥インフル、セブンは商品販売休止、JA全農たまご!!!
 「時事通信社」さんによると、JA全農たまご(東京)が、31日公表した卵卸値の基準値(Mサイズ東京地区)は、1キロ当たり前日比15円高の305円と、1月の価格としては1986年以来の高水準となった。致死率の高い、高病原性鳥インフルエンザが、採卵鶏の大規模農場で相次ぎ発生しているため。セブンイレブン・ジャパンは同日、卵を使った一部商品の販売を休止したと発表。影響が広がっている。

 年間を通じて最高値で、取引される例が多い12月の卸値を上回って、推移する異例の事態となっており、昨年12月下旬の300円を上回った。今季、鳥インフルは例年より早く感染が、確認されて猛威を振るっており、31日時点で25道県の計70例に上る。殺処分数は約1235万羽で、このうち採卵鶏は1100万羽超だ。 

 海外穀物市況の高騰や円安に伴い、餌となる配合飼料価格や電気代も上昇し、卸値を押し上げている。鶏卵関係者は、「殺処分された羽数はまだ回復しておらず、当面高値が続く」、と指摘。例年3月までは、鳥インフルの流行が続いており、関係者は需要と価格の動向を注視する考え。

 鳥インフル流行の影響で、業務用卵が供給不足に陥っており、セブンイレブンは、「セブンプレミアム半熟煮たまご」、など約15品目の販売を休止した。サンドイッチやサラダなど約10品目については規格を見直し、ゆで卵を減らしてハムや野菜など他の具材を増やした。生卵の販売は継続するという。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、本日わたしが行きつけの、「スーパーマーケット」でたまごを買ったのですが、「なっ、なんと( ̄0 ̄)」、1パック30円も値上がりしていました(。・・)。やはり、全国的な「たまご」の価格高騰の影響が・・・。まぁ・・・、それでも、買えるだけマシかも知れませんが・・・。たまごの価格、この先当面の間目が離せない存在となりそうです。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「45299人」が確認され、福岡県内で「2171人」、うち福岡市で「586人」、北九州市で「342人」、久留米市で「168人」、その他県内で「1075人」、ということです・・・。16日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「6人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

回転寿司に「回転レーン」もういらない???、相次ぐ迷惑行為でSNS懸念!!!

2023-02-01
 「J-CASTニュース」さんによると、回転寿司チェーンでの迷惑行為を撮影した、動画が相次いで話題になり、波紋が広がった。回転レーンに流れる商品に、客が無断で手を加えるものを受けては、「SNS」で「回転寿司の回転レーンはもういらない!!!」、といった声も広がっている。

 回転寿司チェーンは、「回転レーン」での提供について、どのように考えているのか。J-CASTニュースは、2023年1月31日、大手チェーンに取材した。

 くら寿司、「寿司カバー改良でレーン存続へ

 回転寿司チェーンでの迷惑行為が、たびたび「SNS」で話題になっている。2023年1月だけでも、はま寿司くら寿司スシローで、撮影されたとみられる悪質な、いたずら動画が拡散された。

 回転レーンを用いて寿司を届けるという、システムを悪用したものもあった。7日頃には、他の客が注文した商品について、2貫のうち1貫を勝手に箸で取って食べる動画が、「TikTok」に投稿された。9日ごろには、レーンを流れる寿司に無断で、ワサビを盛る動画が投稿されている。

 こうした動画が拡散されたことで、「SNS」では「もう回転寿司って形態が厳しいな」、「回転レーンいらない・・・」、といった声が広がっている。被害を受けた大手3社は、「回転レーン」での提供について、どのように考えているのか。

 取材に対し、くら寿司の広報担当者は、寿司に設けたカバーの仕組みを改良することで、回転レーンを存続させる見込みだと明かした。くら寿司では、2011年に寿司の上に被せるカバーを導入している。このカバーには、「ICタグ」が取り付けられ、レーン上の商品の時間を管理するなどの、仕組みが設けられている。「品質管理や最適な商品提供のために、お寿司のカバーで、お客様がお寿司を手にしたという情報を得ています。逆にこの仕組みでお客様が、レーンに寿司を戻すことを検知することが可能ですので、そのシステムの改修を急ぎで進めています」。広報担当者は、「回転寿司ならではの、楽しみ方を提供し続けたい」と述べる。

 はま寿司は以前から撤廃進む

 取材に対し、はま寿司の広報担当者は、迷惑行為が話題になる以前から、回転レーンの撤廃を進めていると述べる。

 はま寿司では、タブレットで注文した商品を、客の席に高速で運ぶ、「ストレートレーン」を導入している。新型コロナウイルス感染症拡大以前から、一部店舗で回転レーンを撤廃し、「現在はま寿司では、ストレートレーンが全体の9割導入されており、ゆっくり回るレーンは残り1割と、非常に少ないです。約1割に関しても可能な限り、すべてストレートレーンに切り替えていく方針です」。

 スシローについては30日ごろから、回転レーンでの提供を控えているのではないかと、ツイッターで話題になった。複数の投稿によれば、一部店舗で次のようなポップが回転レーンを流れていたという。

 「ただ今、レーンでのおすし提供を控えておりますタッチパネルからご注文ください」。取材に対し、スシローを展開する、「FOOD & LIFE COMPANIES」の広報担当者は、「SNS」での推測を否定する。

 スシローは検討中

 スシローの広報担当者は、以前から使用しているポップであるとし、回転レーンでの提供の継続については、検討中だという。「こちらのレーン上に流すPOPは、今回の事案の発生以前から、店舗で使用しているものです。使用目的は、お客さまの少ない時間帯に、効率化のためにレーンにおすしを流しておらず、ご注文いただきたい旨をお客さまへ、アナウンスするためです」。ポップの利用は各店舗に、判断を任せているという。回転レーンの継続含め、今後の提供方法については、「現在具体的に決まったものはございませんが、検討していこうと考えております」、との回答にとどまった。

 各社が悪質行為を防ぐための対応に苦心する中、ある回転寿司チェーンの関係者は取材に対し、「この問題は、回転寿司業界だけの問題ではない」、と訴える。迷惑行為は、常軌を逸した行動であるとして、いくら対策を施したところで、飲食に限らず、客の前に商品を陳列する業種全体で、起こりうる問題であるという。システム化が進む回転寿司に、不安の声が集中していると嘆いた。ということです・・・。

 む~ん( ̄0 ̄)、これはね~、「ばかの諸行(--#)」であります!!!。わたしもね・・・、若い時分は、「跳ねまくって」いました。まちがいなく行政の監督省庁の方々には、それなりにご指導を受けましたが、誰とはわからない方に迷惑をかける行為はしなかったですね(・_・)(._.)

 「Sirabee」さんによると、スシロー店内で醤油さしを手にキョロキョロ周りを見回す若い金髪の男性客。友人と思われる人物が撮影していた動画には、その後金髪男性が醤油さしの注ぎ口にしゃぶりつく行為、さらには棚にあった湯呑を舐め回し元の棚に戻す行為、加えてレーン上のにぎり寿司に唾をつける行為が確認できる。イタズラを終えた金髪男性は、カメラに向かって悪びれる様子もなく笑顔でサムズアップ。この動画がSNSにアップされると、またたく間に拡散され、大炎上した。

 まさに稚拙な、悪ふざけ動画。ネット上では男を批判する声と共に、「回転寿司離れが、起きないことを祈ります」、「スシロー、さすがにかわいそう」、「馬鹿者が、しょーも無い事した為にとてつもない損害」、と同社を思いやる声が次々上がっている。一方で、「賠償金払う人生、送らねばなるまい」、「損害賠償請求は、高額になるだろうな」と、スシロー側の動きを注視する声も散見。炎上はいまもなお続いている。現にスシローは30日、「「SNS」で拡散された、スシロー店舗での迷惑⾏為について」、というタイトルの文書を公式HPに掲出。「早急に警察と相談させていただきながら刑事⺠事の両⾯から厳正に対処してまいります」と、「犯人」を厳しく追及する方針を明らかにした。ということです・・・。

 こういう出方をされたものですから、容疑者側が逆に怖くなって警察に相談した」らしいのですが、なんとも身勝手な行動であることは、言うまでもありません・・・。あとの祭りですね!!!。私個人的には、ここ数年来「回転寿司」は「ご無沙汰」していますが、こんなことがあると「2度と行きたくない」、そう思います。この件については、少々「驚き(゚o゚;」ました。人間として、「やっていいことと悪いこと」、幼児ではあるまいしこんなあたりまえの分別」もつかない、なんとも「やりきれない」、そんな気分ですね(・_・)(._.)。
 九州では20℃を超え4月並みの所も、明日は冬の寒さが戻る!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、今日2月1日(水)は、日本海を進む低気圧に向かって、南から暖かな空気が流れ込んだため、全国的に気温が上がりました。関東以西で日差しが届いた所では、3月~4月並みの陽気となり、九州の一部では20℃を超える暖かさです。ということです・・・。





「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「55537人」が確認され、福岡県内で「2644人」、うち福岡市で「710人」、北九州市で「457人」、久留米市で「154人」、その他県内で「1323人」、ということです・・・。15日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「10人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

新型コロナ「5類」引き下げ、5月8日に、公費負担継続、マスク見直し!!!

2023-01-31
 「時事通信社」さんによると、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、政府は27日午後、首相官邸で対策本部を開き、大型連休明けの5月8日に現在の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ5類」に引き下げることを、正式決定した。医療費の公費負担やイベントの規制、マスクの着用ルールなどが順次見直されることになる。国内での感染確認から3年を経て、社会正常化への大きな転機となる。

 政府は感染者の医療費公費負担を当面維持し、段階的に自己負担を導入する方針。病院への診療報酬の、特例措置なども見直す。いずれも3月上旬に具体的な方向性を示す。ワクチン接種に関しては、必要な場合は公費で負担する。岸田文雄首相は、「家庭、学校、職場、地域のあらゆる場面で、日常を取り戻せるように着実に歩みを進めていく」、と述べた。医療費については、「急激な負担増が生じないようにする」と強調した。

 5類への移行に伴い、感染者数は全数把握から、特定の医療機関からの報告に基づく、「定点把握」に簡素化される。水際対策での入国者の隔離も行われなくなる。声援を伴うスポーツや、コンサートなどのイベントの収容人数制限も、撤廃された。27日から適用され、今後は満席でも大声での応援が可能となる。
 
 マスクについては、屋内外問わず「着用は個人の判断に、委ねることを基本」(首相)とし、感染状況を踏まえ、国としての方向性を早期に示す。5月8日より前倒しで見直される可能性もある。

 厚生労働省は27日午前、厚生科学審議会の感染症部会を開催。専門家の見解として、新型コロナを、「5類に位置付けるべきだ」との結論を示した上で、3カ月程度の準備期間を置くよう求める提言が取りまとめられた。

 政府関係者によると、移行時期は4月に予定されている、統一地方選を考慮。自治体の準備期間を設け、医療機関の休診の多い大型連休を避けた上で決定した。感染症法では、症状の重さや感染力の強さに応じ、感染症を1~5類に分類している。5類になると、入院勧告や医療費の全額公費負担、「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」などの対策に、関する法的根拠が失われる。ということです・・・。
 GW明け移行、期待と懸念、観光地「遅い」と不満も、新型コロナ「5類」!!!
 「時事通信社」さんによると、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを、5月8日に「5類」に引き下げることが27日正式に決まった大規模イベントの収容人数規制も撤廃され、期待の声が聞かれる一方観光地からは「遅い」と不満も。医療機関からは、感染拡大を懸念する声が上がった

 観光名所として知られる京都・嵐山。土産物店などが立ち並ぶ、嵐山商店街の石川恵介会長(53)は「歓迎だ」としつつ、移行が大型連休明けとなったことに、「遅い。今すぐやってほしい」といら立ちを隠せない。「あぶらとり紙」で有名な、「よーじや」嵯峨野嵐山店の店員、星徳杏奈さん(27)も「感染予防のためだと思うが、4月中だとよりありがたかった」、と打ち明けた。

 この日、横浜アリーナ(横浜市)で開かれたコンサートには、大勢の人々が訪れた。大声での応援が可能になることに、同市の女性会社員(24)は、「反応があった方が、アーティストや会場が楽しくなると思うので、早く声を出したい」と期待する。同市の高校2年の女子生徒(17)も、「油断して今より感染者が増えるのは怖いが、これまでいろいろなものが制限されてきたのでうれしい」、と話した。神奈川県座間市のパートの女性(50)は、「まだ終息していないので、声出しは早いと思う」、と心配そうだった。

 これまでコロナ患者に対応してきた、医療機関からは懸念の声が聞かれた。「いとう王子神谷内科外科クリニック」(東京都北区)の、藤博道院長は「4月に引き下げるよりはましだが、これまでの措置をどう変えるか不安だ。保健所がやっていた入院調整を医療機関が、個別に行うのは難しい」、と指摘した。「はなはた羊クリニック」(足立区)の、岸洋二院長は「コロナ患者の受け入れを、拒否する医療機関は多く感染対策に慣れていないとクラスター(感染者集団)が発生する可能性がある。感染状況が悪化したら、引き下げを延期したり、医療費を公費で負担したりするなど、柔軟な対応が必要だ」、と訴えた。ということです・・・。

 ふふ~ん( ̄0 ̄)、いよいよ全面的に解禁ということですか・・・。当面はかなり混乱しそうな気がしますが、気になる方は今まで通りの「感染対策」を、自主的にするしか方法がないようです。わたしも当然のことながら、まったく変わらないということですね~。わたしの行きつけの「クリニック」では、ここ数か月前からここにかかっている患者以外の、発熱外来は休止しているようです。なんでもその数が増えすぎて、対応が出来ないということです。これを考えると、5月までにどの程度「新規感染者数」が減るのか、ひじょ~に気になりますね。
 さてさて・・・、新型コロナ感染症の新規感染者数・・・、全国で「57264人」が確認され、福岡県内で「2674人」、うち福岡市で「840人」、北九州市で「403人」、久留米市で「130人」、その他県内で「1301人」、ということです・・・。14日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。また、「死亡者」は「19人」となっています。基本的な感染対策を、よろしくお願いいたします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る