本文へ移動

ブログ

ブログ

「苦渋の決断」、「チェルシー」広報が語る、「販売終了」の顛末!!!

2024-03-07
 「定価の10倍以上」、早くも高額転売!!!
 「週刊女性PRIME」さんによると、「3月4日、お菓子メーカー「明治」から発売されている、キャンディーのブランド「チェルシー」が、3月いっぱいで販売終了することが報じられました。あの濃厚なバターの甘みを味わえるキャンディーが、なくなると思うと寂しいですね」(スポーツ紙記者、以下同)。

 「チェルシー」は、1971年に誕生したロングセラー商品。小林亜星さんが作曲した「もひとつ、チェルシー」というフレーズのCMソングも広く浸透した。

 「最後に放送されたのが、「CHEMISTRY」が歌うカバー曲が採用された2003年なので、若い世代だと知らない人もいるかもしれません。一部報道によると、2002年には売上高25億円でしたが、2022年には5億円と、売り上げが減少し続けていたそうです」。

 リピートしていたから本当に悲しい・・・

 この販売終了の報道にSNSでは、「もう食べられないのか」、「リピートしていたから本当に悲しい・・・」、と、惜しむ声で溢れている。

 一方、個人で商品を出品できる「メルカリ」などの、フリマサイト上では「チェルシー」が大量出品されることに。

 「通常、お店では一箱10個入りで150円前後で販売されていますが、現在、フリマサイト上では2箱で3000円と強気な値段で出品されているケースも見受けられます。転売目的で買い占める人が増えると、ますますお店での購入がしづらくなってしまいそうです」。

 この販売終了の反響について、明治の広報担当者に話を聞いた。

 「SNS上で、「チェルシー」ファンの皆さまからたくさんの惜しむ声を拝見し、我々としても申し訳ない気持ちでいっぱいです。現在のお菓子市場では、多様な商品が販売されるようになり、お客様の趣味趣向も多様化に伴って、売り上げが低迷してしまったのが原因だと分析しています」。

 根強い人気があるのなら、早々に復刻の可能性もあるのでは?

 「工場での生産自体は、2月末で終了しました。まだ終売のお知らせをしたばかりですので、現状では、復刻・復活など今後については控えさせていただければと思います」。

 フリマサイト上で高額な転売も見受けられるが?

 「私どもとしましては、できれば、適正な価格でお手にとっていただけますと嬉しく思います」。

 広報担当者は、最後に決意を表明してくれた。

 「今回の販売終了は、長い時間をかけたうえで下した苦渋の決断でした。弊社としては、今後も新たな価値ある商品を提供していきたいと思います」。

 惜しまれつつ市場から去る「チェルシー」だが、愛された記憶は永遠に残るはず!!!。ということです・・・。

 いやぁ~、懐かしいですね!!!。わたしもね・・・、小学生のころの遠足といえば、この「チェルシー」はよく持って行ったものです。販売終了ですか???・・・、売上の数字からすると「致し方ないとは思いますが、ひじょ~に残念ではあります(・_・)(._.)。しか~し( ̄0 ̄)、ここでも「転売ヤー(--#)」の影響が出ているのは、残念なことであります。メーカーさんには、是非とも後継の商品を販売して頂きたい、そのように思います(・_・)(._.)。
 あしたから、週初めの「日曜日」までは、晴れ間の出る比較的いい天気となりそうです(^0^)。ここ最近は「ぐずついた天気」が多かったので、この晴れ間を有効に使ったらいいのではないかと思います(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

交通死亡事故が多発!!!

2024-03-06
「福岡県警察」さんのホームページから。
「福岡県警察」さんのホームページから。
 桜開花予想、全国トップは東京で3月19日、平年並〜平年より早まる予想!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、2024年の桜の開花は九州や四国で平年並となりますが、その他広い範囲で平年より早まる予想です。ソメイヨシノの開花トップは、東京の3月19日の予想で、21日に名古屋、福岡などが続きます。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 これからは暖かい季節に向かいますが、雨の多い時期にも入りますね。車の運転には細心の注意を払い、事故の無いように気をつけたいものです。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転!!!

2024-03-05
 値段手頃で、燃費いいHVが見直される!!!
 「読売新聞社」さんによると、米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や、金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略にも影響を及ぼしている。

 「安心して遠出」

 2月下旬、ニューヨーク・マンハッタンの自動車販売店を訪れたエベニザー・オーラさん(38)は、「HVなら安心して遠出できるし、燃料代も節約できる。次に買うならHV」と、展示車両に目をこらしていた。販売店のジョン・アイアコーノ社長によると、HVの販売は、この1年で約3割増えた。「近いうちに、販売台数のほとんどがHVになるだろう」と話す。

 英調査会社JATOによると、米国では2023年4〜6月期以降、3四半期連続でHVの販売台数がEVを上回った。2023年10〜12月には、トヨタ自動車の米国でのHVの販売台数が、前年同期比49%増の約18万台と過去最多となり、20%増の約17万台だった米テスラのEVを逆転している。ホンダのHVも約4倍の約8万台と急伸した。

 インフラ不安

 米メディアによると、米国でのEVの平均価格(2023年)は約5万9000ドルなのに対し、HVは約4万2000ドルと3割ほど安い。米政府は2023年、EV購入者に最大7500ドルの税額控除を導入したが、それでもEVの方が割高だ。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げで、自動車ローンの金利も上昇している。

 内陸部などでは、充電設備が少ないことも失速の要因とみられる。蓄電池は寒さに弱く、冬場に性能が低下しやすいことも消費者の不安につながっている。

 米調査会社アイシーカーズによると、米国でEV購入に関心を持つ層は7〜8%とされる。急速にEVの普及が進み、米国の新車販売に占める割合は2023年に7%を超えた。同社は「充電設備や、価格の問題を解消しない限り、米国でEV販売を伸ばすのは難しいだろう」と指摘する。テスラも、2024年のEV販売の伸び率は2023年(38%増)を、大幅に下回るとの見通しを示している。

 計画修正

 市場の変化を受け、米ゼネラル・モーターズはEVの生産目標を撤回した。今後は、プラグインハイブリッド車(PHV)の生産に注力する方針だ。米アップルも2月、10年がかりで進めてきたEVの開発を中止したと報じられた。

 独メルセデス・ベンツも、2030年までに販売する新車をすべてEVにする計画を撤回した。韓国・現代自動車は、HVの生産を強化し、高級車ブランドにHVを投入する方針と報じられている。ということです・・・。

 ははっ(^^ゞ、なるほどね( ̄0 ̄)~。まぁ・・・、確かに「EV車」や「FCEV車」など内燃機関を持たない車は、そのエネルギー源の補給にはまだまだ整備されている環境が少ないため、ひじょ~に使いづらいのは確かです。
しかしながら、ここで後退していては車を利用するのに、「化石燃料」を少なからずとも使用するということになりますから、それぞれの国や自治体で、その対策を考える必用があるのではないかと思いますね。
 いやいや本日は、結構な雨が降りましたね。わたしの自宅付近のアメダス観測地点では、48時間降水量が40mmとなっています。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

うずら卵で小1死亡、給食時間の長さは問題なのか、教員が急かすのは通常は「考えられない」!!!

2024-03-04
残るのは、「イレギュラー」の可能性!!!
 「J-CASTニュース」さんによると、福岡県内の小学校で2024年2月26日、小1男子児童が給食のうずらの卵を喉に詰まらせたとみられる死亡事故が発生した。事案は大きな話題となり、SNSでさまざまな意見が寄せられる中、「小学校の給食時間が短く、児童が急いで食べなければならないことも問題ではないか」、とする意見も反響を集めた。

 このような問題は、実際に存在するのか。小学校教師は「J-CASTニュース」の取材に対して、教師が食べるのを急かすような状況は「通常は考えられません」とする一方で、「イレギュラー的に、摂食時間が短くなることは考えられます」と説明している。そんな状況でも事故を防ぐために必要なポイントを聞いた。

 SNSでは、「そもそも給食時間が短いんだよ」の指摘も

 各メディアの報道によると、男子児童が給食中に吐きそうになったため、担任教師が吐かせようとしたが何も出なかった。教員らが心臓マッサージや人工呼吸などをし、その後ドクターヘリで搬送されるも、死亡が確認されたという。急いで食べなければならない状況があったかどうかは不明だ。

 27日には保護者説明会が開かれ、うずらの卵を当面の間給食で使用しない方針が発表されたという。また同日、文部科学省が全国の教育委員会に給食指導や窒息への対処方法について、注意喚起の通知をしたことも報じられている。

 Xでは、「そもそも、給食時間が短いんだよ」、「給食って、食べる時間が圧倒的に少ないんだよね」といった声のほか、子どもが「10分で、食べなければならないときもある」と発言していたという旨の投稿もみられ、給食時間の短さを指摘。問題視する声が、複数寄せられている。

 給食時間が短く児童はゆっくり食べられず、また、教師は急かさなければならないという状況があるかどうかについて、公立小学校の教師で、教育に関する書籍を多数執筆している山田洋一さんは28日、「J-CASTニュース」の取材に、「通常は考えられません」とした一方、「イレギュラー的に、摂食時間が短くなることは考えられます」という。

 今の給食指導は、「時間内に食べられる、自分に合った量を子どもが食べる」が基本

 山田さんは、「給食における摂食時間は、20〜30分程度です」と説明する。大人(会社員)が昼食にかける時間は、「2017年、サラリーマンのお小遣い調査」(新生銀行グループが実施)によると、男性で22分、女性で約30分だ。

 山田さんは、「もちろん、これに比べると子どもは食べるのに時間がかかると考えられますから、もう少し長くした方がいいだろうと考えることはできます」としつつ、「しかし、数十年前の給食指導とは違い、現在は、「時間内に食べられる、自分に合った量を子どもが食べる」という給食指導が、基本となっています。教員が、急かして食べさせるということは考えられません」。と、指導方針を説明した。

 一方で、「小学校低学年の場合、準備や片付けに時間がとられたり、給食前後に行事が入っている場合など、摂食時間が圧迫され、イレギュラー的に摂食時間が短くなることは考えられます」と指摘。さらに、「センター方式で、給食が各学校に配送される場合、配膳や片付けの時間は融通が利きません。やはり、何か事情がある場合など、十分な摂食時間が取れないことは考えられます」と、可能性を挙げた。

 給食時の窒息事故を防ぐために重要なことは

 今回のような事故を防ぐために必要なことについて、山田さんは「3つの観点」から見解を示した。1つ目は、低学年やイレギュラー時の摂食時間の確保だ。

 「低学年や、給食前後に行事がある場合などは、摂食時間が短くなることが予想されますので、管理職や学級担任ではない教員が、配膳や片付けなどを手伝い、摂食時間を確保する必要があると思います」。次に、家庭を含めた場での食育の必要性について言及した。「学校給食の目的には、「学校における食育の推進を図る」というものがあります。食材に応じた安全な食べ方を事前に指導すること、またその際当然ですが、家庭での指導もお願いすること」。さらに、児童の食に関する情報共有も重要という。

 「新学期になったら、食物アレルギーのほか、その子の食に関する情報(好き、嫌い。うまく食べられない食材)などの情報を、家庭と学校が共有することが重要でしょう」。しかし、「これらを担任教員がすべて把握することは、業務量的に難しいのが現状です」とも指摘。「その際は、栄養教諭の配置人員や業務補助員の増員なども考える必要があります」という。ということです・・・。

 いやいや( ̄0 ̄)、この報道を聞いた時はほんとうに「ビックリ(゚o゚;」しましたね。わたしの記憶では、小学校時代の給食時間は必要十分にあったように思います(・_・)(._.)。校庭で野球をして遊ぶために、毎日のごと給食を急いで食べていましたから。最近よく聞く学校給食でのさまざまな問題、わたしの時代ではなかったような気がします・・・。まぁ・・・、最も発生していてもその情報が伝わらなかっただけかも知れませんが。ただしね、これだけの監視を「担任の先生」ひとりでするのはやはり無理ですね。う~ん( ̄0 ̄)、たいへんな時代になったものです。
 明日は西日本太平洋側で強雨、関東甲信山沿いや東北は雪の所も!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、
 九州南部は局地的に激しい雨のおそれ
 西から近づく前線の影響で、九州は今夜遅くに雨が降り出します。明日の朝には西日本の広い範囲で雨になる見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が強く流れ込むため雨雲が発達し、九州南部や四国太平洋側、近畿南部では局地的に雨が強まります。特に種子島・屋久島から鹿児島県にかけては活発な雨雲が通過して、1時間に30〜50mmの激しい雨の降るおそれがあり、道路冠水や土砂災害などに注意が必要です。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 あしたは、終日雨もようの天気となりそうです。週末は晴れ間が期待できそうです(^0^)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

マイナ保険証、25年度にもスマホ搭載、診察券と統合・診療履歴確認もOK!!!

2024-03-03
 「読売新聞社」さんによると、政府は2025年度にも、健康保険証とマイナンバーカードを一体化させた「マイナ保険証」の機能を、スマートフォンに搭載して利用できるようにする。診察券との統合も進める方針で、実現すれば医療機関での手続きをスマホだけで済ませることが可能となる。現行の健康保険証は今年12月に廃止することを決めており、マイナ保険証への一本化に合わせて利便性を向上させる狙いがある。

 スマホへのマイナカード機能の搭載を巡っては、政府は2023年5月、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を使用した端末を、対象にサービスを開始した。マイナカードの専用サイト、「マイナポータル」を通じた子育て関連の申請手続きなどをスマホで行うことができるもので、これを医療機関でマイナ保険証を利用する場合に拡大する。

 若者の間で普及が進む米アップルの、「iPhone(アイフォーン)」についてもマイナ保険証の機能搭載に向け、実施時期などについて同社と交渉を進めている。アイフォーンとアンドロイドの端末での運用を開始するため、交渉の進捗状況を見極めながらシステム改修なども行いたい考えだ。

 マイナ保険証を医療機関の窓口で利用するにあたっては、専用のカードリーダーで資格情報などを読み取る必要があることから、スマホに対応した機器を整備する。利用者はスマホを持参すれば受診手続きが可能となり、診療履歴や薬の使用歴なども確認できる。診察券のデータをマイナ保険証にひもづけるための関連費用を補助し、診察券との一体化も推進する。

 現行の保険証は今年12月に発行を終了し、1年後には利用できなくなる。マイナ保険証を持たない人には、医療機関で提示すれば保険診療を受けられる、「資格確認書」を発行して当面利用できる措置をとった。

 厚生労働省によると、今年1月のマイナ保険証の利用率は4.60%で低迷した状況が続いている。マイナカードを巡るトラブルが昨年相次いだことから、「国民の不信感はいまだに根強い」(政府関係者)との見方が多い。

 政府は、情報漏えいの防止など安全な運用に万全を期すとともに、利便性を向上させることで円滑な移行を図る方針だ。ということです・・・。

 ふ~ん( ̄0 ̄)、いまだに「マイナンバーカード」の脆弱性が克復できていないのに、またまた「新たな活用法の推進」ですか(--#)???。それに伴う機器(カードリーダー)の費用負担は、どうなるのでしょうかね???。わたしがいまだにこの「マイナンバーカード」を作らないのは、政府が「情報漏えいの防止など安全な運用に万全を期す」などと言っているのに、どう対策するのかは依然として不明でありますね(・_・)(._.)。こんな状態では、この国の「デジタル化」に参加するのは「御免被りたい」、そのように感じました。今の国会の「混乱ぶり」、アホを通り越してばかばかしくて( ̄0 ̄)(--#)・・・。その辺を改善してから、もの申して頂きたいと思いますが???。
いかがなものでしょうか・・・。
 明日は、15℃を超える所が増える予想
 「ウェザーニュース」さんによると、明日4日(月)は上空の寒気がさらに北に後退するため、西日本から関東で今日以上に気温が高くなる見込みです。朝の冷え込みはそれほど強くはなく、最低気温は東京都心が5℃、大阪市や福岡市は7℃の予想となっています。昼間は日差しが届く太平洋側を中心に気温が上がって、15℃前後の所が多くなる見通しです。東京都心は15℃、大阪市は14℃、高知市や鹿児島市は16℃の予想で、日差しの下では暖かさを感じられるくらいになります。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 きょうは、「ひな祭り(桃の節句)」ですね。女の子の、健やかな成長を願う伝統行事であります。わたしの行きつけの「スーパーマーケット」でも、さまざまな「ひな祭り」に関係した商品が売られていました。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る