本文へ移動

ブログ

ブログ

パリ五輪選手村、エアコン以外にもなくて不満が!!!

2024-07-31
 米選手「カーテンがない」、トイレは「10人に2つ」!!!
 「スポーツニッポン新聞社」さんによると、陸上女子米国代表で七種競技に出場するチャリ・ホーキンス(33)が、30日までに自身のTikTokを更新し、パリ五輪の選手村の部屋に「ないもの」を明かした。

 今五輪は、エコロジーを意識していることが特徴の一つで、各部屋にはエアコンが設置されておらず、床下に張り巡らせた管に冷たい地下水を通すという自然の力を用いた床冷房が設置されているが、日本や米国などは簡易エアコンを設置していることも注目されていた。

 だが、今回「ない」ものはカーテン。ホーキンスは自身の部屋内部の映像を公開。向かいの建物の様子が良く見える部屋の窓を見せ「カーテンがないの。カーテンがないのよ!」と、驚く様子を見せた。

 そのため、窓の上部に粘着テープを貼って、大ぶりなタオルを付ける対策をしているものの、すぐに落ちてしまうため「シャワーを浴びて着替える時は、とにかく最速で着替えるの!」と語った。

 また、米女子テニス代表で開会式で旗手も務めたコリ・ガウフも、自身のTikTokで「10人に対して、バスルームが2つしかない!」つつづっている。写された映像によると、バスルームはトイレと洗面所が設置されたユニットバスタイプのため、おのずとトイレは2つということになる。ガウフの映像には「female rage(女性の怒り)」が、BGMに使われており、かなり不満がある様子だ。ということです・・・。

 ふ~ん( ̄0 ̄)、なるほどね( ̄0 ̄)~。エアコンは簡易的なものを持ち込めば対応できますが、窓に「カーテンがない」のは意外ですね・・・。ユニットバスも、10人に2セット(゚o゚;ではあまりにも少ないような気がします。競技が終わって部屋に戻ってきても、落ち着いて過ごすことが出来ないような、そんな感じでしょうか。カーテンは近辺の店舗で買うことが出来ても、トイレはどうしようもありませんから。
 明日8月1日(木)対象の熱中症警戒アラート、神奈川や大阪の26府県に発表!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、環境省と気象庁は、明日8月1日(木)を対象とした熱中症警戒アラートを関東〜九州の26府県に発表しました。対象地域では、特に熱中症のリスクが高くなります。こまめな水分補給を心がけるとともに、屋外での長時間の行動を避けて室内でエアコンを使用するなど、熱中症予防を万全に行ってください。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

「控えめに言って最悪!」、選手村の「厳しい食事事情」に不満続出!、 独選手は苛立ちを隠さず!!!

2024-07-30
 「質と量も良くない」、【パリ五輪】!!!
 「ココカラネクスト」さんによると、選手たちだけでなく、多くの関係者たちも食事を取る選手村の食堂。ゆえに相当な提供スピードが求められ、質も低下する一方なようだ。

 現地時間7月26日に行われた開会式とともに、パリ五輪が本格的に開幕。各競技で熱戦が続く中、多くのアスリートたちにとって拠点になる選手村は小さくない問題を抱えているようだ。

 セーヌ川沿いに建造され、82棟約7200室も配備された今大会の選手村。メガイベントらしく、さまざまな工夫が凝らされたのだが、各国から入村が相次ぐと、実際に利用した選手たちから不満の声が噴出。とりわけ3000人が利用可能となっている食堂で提供される食事は、身体が資本のアスリートたちを悩ませるものになっているようだ。

 ドイツの大衆紙「Bild」は、母国代表選手たちの赤裸々な告白を報道。その選手村の模様を伝えたリポート内でホッケー男子代表のクリストファー・リュールは、「控えめに言っても食事のレベルは最悪だ」と断言。さらにピーク時に、カオスな混雑状況に陥る環境をキッパリと断じている。

 「ピーク時には長い時間、人の列に並ばなければいけない。そうするとやっと食事を手にした時には座席も少ない。まったく信じられないよ。それに食事の質も格別に良いわけじゃない」。

 さらにリュールと同僚のマッツ・グラムブッシュも、「基本的にピークタイムは行列ができるから、食べるのにめちゃくちゃ時間がかかる」と率直な感想を吐露。「同じタイミングで来る人が多すぎるし、食事の質と量も良くない。パリと言う街に不満はない。ただ、不満があるとすれば、やっぱりここ(選手村)の食事だ。あれは競技を控えている、アスリートたちが期待するようなものではない」と苛立ちを隠しはしなかった。

 選手村の食事水準に関しては、対策を取る国も出てきている。英国のオリンピック委員会は、緊急で自前のシェフを派遣。選手たちに村とは別の場所で、食事を提供する異例の措置を取っていた。

 怒りの声が、日々強まっている感がある。果たして、選手村で生じる由々しき問題は、大会終了までに解消されるのだろうか。ということです・・・。

 なるほどね( ̄0 ̄)~、確かに選手たちにとって食事は大事なエネルギーの補給源ですから、栄養のある食事を待つことなく短時間でとれるのが一番であります(・_・)(._.)。まだまだ先が長い「オリンピック」ですから、なんとか改善できればいいですね。
 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

学童保育の待機児童、過去最多の1万8462人、利用希望者の増加が想定上回るペース!!!

2024-07-28
 「読売新聞社」さんによると、共働き家庭などの小学生を預かる「放課後児童クラブ」(学童保育)を利用できない全国の待機児童が、今年5月時点で過去最多の1万8462人(速報値)に上ることが、こども家庭庁のまとめでわかった。利用希望者が、想定を上回るペースで増えているのが要因だ。

 同庁によると、待機児童は前年から2186人増加し、過去最多だった2019年の1万8261人を上回った。2020年と2021年は、コロナ禍での預け控えなどから減少したが、行動制限が緩和された2022年から増え続けている。

 5月時点の利用者は、前年比5万7821人増の151万5205人。各自治体で受け皿整備が進み、定員は今年度末までに目標の152万人まで増える見込みだが、希望者の急増によって、待機児童の解消は困難な状況となった。

 利用者は都市部を中心に増えており、共働き家庭の増加や、学童保育の認知度の高まりなどが要因とみられるという。同庁は来年度以降の整備目標を上方修正することや、待機児童の解消に向けた新たな支援策を検討していく。ということです・・・。

 わたしが住む北九州市の、令和5年の待機児童数は56人ということで、子ども・子育て支援新制度が施行された平成27年度以降で最少となった・・・、となっています。共働き家庭が増加する中、この待機児童数の課題は「ますます」重要なこととなってきますね~。
 連日、「クソ暑い日々」が続いています(・_・)(._.)。「熱中症警戒アラート」も同じく発表されていますから、熱中症対策のほどよろしくお願いします。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

線香花火は東西で違う!?、燃え方には4段階!!!

2024-07-27
 「ウェザーニュース」さんによると、夏休みには家族で手持ち花火を楽しむという方もいると思います。

 ところで、最近の線香花火は、火の玉が落ちやすく感じませんか???。実は勘違いではないんです。迫力満点の打ち上げ花火とはまた違った魅力を持つ「線香花火」に注目していきます。

 より儚い光に

 「誰が一番長くもつか」と、線香花火で競争をした方は多いのではないでしょうか???。ただ、最近の線香花火はほとんどが海外からの輸入もの。安価な代わりに火の玉が落ちやすく、以前に比べるとより儚い光となっています。

 東西で異なる線香花火
 線香花火には「長手牡丹(ながてぼたん)」と、「スボ手牡丹(ぼたん)」の2種類があります。
長手牡丹(上)と、スボ手牡丹(下)
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 【関東の長手牡丹】

 関東を中心に親しまれてきた花火。

 関東地方では米作りより紙すきが盛んだったため、ワラの代用品として紙で火薬を包んで作られました。火をつけて、斜め下に向けて楽しみます。

 【関西のスボ手牡丹】

 300年変わらない線香花火の原型で、ワラの先に火薬をつけたのが始まり。米作りが盛んな関西地方にはワラが豊富にあったため、関西を中心に親しまれてきました。火をつけて、斜め上に向けて楽しみます。

 現在よく見かけるのは長手牡丹となっています。
 線香花火は、火をつけてから火の玉が落ちるまでの燃え方に違いがあり、それぞれに名前があります。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 【蕾】点火から次第に大きくなっていく火の玉。花を咲かせる前に見立てて、「蕾」と呼ばれます。

 【牡丹】パチパチと力強い火花が、一つずつはじけ始めます。

 【松葉】「牡丹」から勢いを増し、次々に火花が散る段階。まるで「松葉」のように沢山の火花が四方八方に広がります。

 【散り菊】勢いのあった火花が、一本、まだ一本と落ちていきます。火の玉がだんだんと色を変え、光を失い、線香花火はその一生を終えます。

 名前と共に燃え方を改めてみて見ると、どの段階にも味わい深いものがありますね。繊細さや儚さがきわ立つ中、表情豊かなところも線香花火の魅力の一つです。

 ちなみに、使い切らずに残った線香花火は、とっておくのがおすすめです。実は、線香花火は湿気を吸ったり吐いたりと「呼吸」しています。その繰り返しにより、比重が違うために本来は混ざりにくい硝石と硫黄、松煙がなじみ、火花がより美しくなるのです。

 この夏は線香花火の光で、粋な時間を楽しんでみませんか???。ということです・・・。

 う~ん( ̄0 ̄)、生まれてこの方、全然知りませんでした(゚o゚;。たかが線香花火、そのように思っていましたが、これだけの種類があるとは???、驚きであります(・_・)(._.)。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。

壊れにくいと思う「洗濯機」のメーカーランキング、 2位「日立」、1位は???

2024-07-26
 「All About」さんによると、「All Aboutニュース編集部」は全国10〜70代の男女500人を対象に、「洗濯機に関するアンケート」を実施しました。本記事ではその結果から、「壊れにくいと思う洗濯機のメーカー」ランキングを紹介します。さらに、調査で判明した結果について、「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志さんに解説してもらいました。

 第2位:日立

 2位は、「日立」でした。

 1952年に、第1号洗濯機「SM-A1」を発売した日立。同社の洗濯機開発で有名なものの1つが、衣類のからみを抑制する「からまん棒」です。1982年に発表した同シリーズは、洗濯機の高速回転による布地の痛みが悩みとなっていた時代に、洗濯槽の中心に棒を立てて別の水流を作り出す仕組みを採用した、画期的なものでした。現在も「ビートウォッシュ」、「ビッグドラム」など、複数のシリーズを展開しています。

 アンケート回答を見ると、「メーカー保証がしっかりしているのは、製品への自信の表れだと思います」(50代男性/北海道)、「現在使っている洗濯機が日立製で、10年以上使っているが問題が無いから」(40代男性/青森県)といったコメントが寄せられていました。

 第1位:パナソニック

 1位は、「パナソニック」が選ばれました。

 70年以上にわたり、さまざまな「世界初」や「業界初」となるような独自機能を生み出してきたパナソニック。2013年にはグローバル生産累計1億台を突破しました。現在のラインアップを見ると、同社独自の清潔イオンである「ナノイーX」を搭載したモデルや、スッキリと汚れを落とす「スゴ落ち泡洗浄」が魅力のモデルが印象的です。

 自由回答を見ると、「特にパナソニックは、壊れにくいと思う」(30代女性/福岡県)や、「金額が少し高い分、性能もしっかりしてるし壊れにくいと思います」(20代女性/愛知県)、「古い時代からの、信頼されたメーカーだから」(60代女性/愛知県)といったコメントが寄せられていました。

 専門家は結果をこう見る!!!

 今回の調査で判明した結果について、「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志さんに解説してもらいました。

 ●安蔵さんのコメント

 「パナソニックは、1973年から静岡県の洗濯機専用工場で洗濯機を50年以上にわたって製造しており、機械化や自動化を積極的に採用することで、製造のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進めています。また、金属加工などの工程から組み立て工程、使用環境に合わせた品質試験まで一貫生産体制を採っている点も特徴です。「壊れにくさ」という点で見ると、品質試験では全製品に水を実際に入れて水漏れが起こらないかどうかを検査するだけでなく、洗濯機で1番負荷のかかる脱水運転も行い、おもりを入れた状態で余計な負荷をかけ、振動や音をチェックするといった試験も全数行っているとのことです。製造ラインでは、1つ1つの製品に製造番号などの情報を管理できるタグが付けられており、何か不具合が生じた場合は計測データや検査データなどを、チェックできる品質トレーサビリティも実現しています。製造から検査まで一貫した生産体制を採って、トラブルが生じないようなものづくりをしていることから、「壊れにくい」という印象が、持たれているのではないかと思います」。ということです・・・。

 ふ~ん( ̄0 ̄)、なるほどね~。わたしもね・・・、父親が「松下電器」で働いていたことから、幼少のころから家中の家電製品は、すべてこの「松下電器製」のものであったことから、今現在でも少々お高いですがこの「パナソニック製」の家電品を購入しています。ここ近年では、「このパナソニック」では売り手側が販売価格を指定する制度を実施していて、要するに値引き販売はしない製品が多く存在し、ますます「お高く感じます」が、使用した感想はその製品自体の信頼性は「ますます」高くなったような・・・、そんな感じではあります(・_・)(._.)。現在世の中には、「あふれるほど」安いものが存在しますが、実際に使用してみると「詐欺にあった」ような粗悪なものも多数あります。これは考え方ですが、長持ちする製品を開発するためには、ばく大な研究費用もかかることは、これは事実ではないでしょうか???。
 明日は関東で雨雲が発達しやすい、広範囲で天気急変に要注意!!!
 「ウェザーニュース」さんによると、明日27日(土)は上空を覆う高気圧の中心が西日本付近に移動します。高気圧から少し離れた関東甲信は今日よりも雨雲が発達しやすくなり、広範囲で激しい雷雨のおそれがあります。ということです・・・。
「ウェザーニュース」さんのホームページから。
 きょうも夕方にかけて、「ゲリラ雷雨」が北九州市で発生しました。従来からの「夕立」とは、明らかに違う雨の降り方であると思いますね~。気をつけたいものです。

 それでは、(-_-)zzzなさい。あしたもいい日でありますように・・・。
TOPへ戻る